住宅ローンを組んで新築マイホームを購入するのは是か非か?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

昭和サラリーマンは「夢の一戸建て」と言って、新築マイホームを購入することが一つの夢・目標でした。

手持ちの現金だけでは到底無理なので、一般的にはサラリーマンのうちに住宅ローンを組んで購入することが当然・・・とされていました。

当時、言われていたのはだいたい次のようなことです。

〇 家賃を払い続けても自分のモノにはならない

〇 持ち家は財産になる

〇 インフレなので借金・金利は相対的に低くなっていく

〇 住宅ローンは団体信用生命保険付きなので、万が一に死亡したとしても残債がチャラになる

〇 独居老人になると賃貸住宅が借りにくくなる

・・・・・・・・・

物価が上昇し、賃金も上がり、日本全体の人口も増えていた1950年~1970年代であれば住宅ローンを組んでのマイホーム購入は理に適っていたと言えます。

当時は「土地神話(土地の価格は下がらないという一種の迷信)」が常識とされていて、不動産価格の上昇を考えれば少しでも早く家を買っておいたほうが老後の資産にもなって安心だった・・・と言えます。

1.不動産価格はどうせ上昇していくので、借金してでも一日でも早く家を買ったほうがお得

2.全体的なインフレで借金負担が相対的に減少するので、ローンを組めるだけ組んでも怖くはなかった

そうした過去の事例を学びつつ、今後は果たしてどうなるのか?・・・を自分なりに考えることが大切です。

令和の時代は上記のようなことがすべて逆に回転している時代かもしれません。

そう考えると、昔の常識で物事を考えるのはキケンですし、むしろ「逆の発想」でいくくらいがちょうど良いと言えます。

今後、住宅ローンを組んで少しでも早くマイホームを購入する・・・のは果たしてアリなのか?

新築物件は誰かが購入した途端に「中古物件」になります。

とりわけ新築住宅には販売業者の利益が乗っかっていますから、中古物件になるとそれがいきなり剥落して軽く3割は価格が下落します(今、新築物件を購入して、すぐさまそれを売りに出すといきなり3割近く価格が下がる・・・)。

住宅の供給過剰は住宅価格の値下がりを引き起こします。

少子高齢化による人口減少は「値下がり」に拍車をかけます。

住宅供給が過剰になり住宅需要が減っていくと、需要と供給のバランスが崩れて、住宅価格が値下がりするのは当たり前のことになります。

「投資の借金は是、消費の借金は非」という基本を大切にしつつ、自分なりにいろいろ熟考したうえで「住宅ローンを組んで新築マイホームを買う」ことを検討することが重要だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  2. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…
  3. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…
  4. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  5. 2022-12-20

    [重要]「全方向性に頑張る」から「一部の方向性に頑張る」へ変更・・・

    一昔前までは、頑張って人の倍仕事すれば出世もできるし、また見返りとして収入が確実に増え生活が豊かにな…
  6. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  7. 2016-11-14

    女性の化粧に学ぶマネジメント術

    サラリーマンは理由で動きます。 ビジネスマンは目的で動きます。 ・・・・・・・・・・・・…
  8. 2018-2-27

    営業で売り込まれることを人は望まない

    下手くそな営業手法は「売らんがために自分勝手で、都合の良いことだけを喋りまくる」ようなやり方です。 …
  9. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  10. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る