年収1,075万円を稼げる人の条件

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

『年収1,075万円を稼げる人の条件: 高収入サラリーマンの共通点から学ぶ人生戦略 ビジネス人生論シリーズ』

本書は、年収1,075万円超の人たちの共通点を解説しています。
その共通点を理解しマネをすることができれば、誰でも年収1,075万円超に近づく確率はかなり高くなります。
ぜひ、今日を境にあなたの人生を大きく変えてください!

「はじめに」より抜粋

よく自分の年収目標を1,000万円に設定する人がいます。

もちろんそれで構わないのですが、実際のところその「1,000万円」という数字に特に意味はなく、何となくキリが良いので……と漠然と掲げている場合が多いと思われます。

それならば年収1,075万円とするほうがまだ挑戦のしがいがあります。

1,075万円というのは、労働基準法で高度の専門知識等を有する労働者の年収要件として具体的に定めている金額です。

ただしこれも「労基法で定めている」ということ以外に、1,075万円という数字も特に意味はありません。

サラリーマンの平均年収はここ15年以上も減少傾向にあり、昨今では410万円前後だとされています。

アベノミクスの経済効果もあり、2015年以降は若干上昇する可能性もありますが、それでもかつての水準から見ればまだまだです。

そうした中で、年収1,075万円超の人は年収410万円の人の2倍以上の年収があるわけですが、だからと言って2倍以上の時間を働いているわけではありません。

単純に、年収金額=労働時間ではないからです。

では、年収1,075万円超の人たちはいったいどうやってそれだけの収入を得るようになったのか? コツは果たしてあるのか?

幸いなことにそこにはいくつもの共通点があります。

その共通点を理解しマネをすることができれば、誰でも年収1,075万円超の人になることができるはずで、少なくとも年収1,075万円に近づく確率はかなり高くなります。

ここでその決断と行動の大事なヒントを一つ書きます。

まずは、本書を購入しさらっと一度読んでみてください。

そのときに、気になる言葉や考え方やノウハウがあれば、そこに付箋を貼っておいてください。

次に、もう一度じっくりと読んでみてください。

そのときに、付箋を貼った箇所で「やはり大事だな……」と思うところは、ノートに書き出していくのです。

一度目に読んだときは付箋を貼るほど気になっていたけど、二回目に読んだときに「そうでもないな」という箇所はノートに書く必要はありません。

あとは、そのノートを定期的に読み直して、書き出した内容を自分の言葉で表現できるレベルまで消化吸収してください。

まずはここまでを実行すると決断することが大事です。

しかも素早く! です。

さて、用意はいいでしょうか?

では、本書を購入するために電子決済に進んでください。

本書目次

はじめに
第1章 年収1075万円超の人の発想
1.年収1075万円という数字を掲げることの意義
2.年収408万円以下の人が発想しないことを発想する
3.給料以外の方法で年収1075万円超となる道
4.多くの人に貢献するほど収入は増えるもの
5.あなたは誰ですか?
6.差別化=違いをハッキリ見せることができる
第2章 年収1075万円超の人の思考回路
年収1075万円超の人の思考回路
2.会社の威を借るサラリーマン
3.錆びない自分になる!
4.蛍雪/灯台下(もと)暗し
5.ビジネスに模範解答はないと思ったほうが良い
6.事実と意見を切り分けて話す
第3章 年収1075万円超の人の行動パターン
1.間軸という概念で人生を長い目で見る
2.出口戦略を立てておく
3.1円玉を拾う人、拾わない人
4.給料の3分の1を貯金できる人/毎月23万円で生活できる人
5.正しい判断だったと行動で示そう
6.権利収入をつくる
終わりに
ご案内

orderbutton

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-2-25

    信託形式の投資・運用には要注意!

    未上場の株式を購入する場合や、不動産を購入する場合などでは、その実物を実際に目で確認することができる…
  2. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  3. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  4. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  5. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  6. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  7. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…
  8. 2017-9-9

    【投資】ローリスク・ハイリターン商品が無いわけ

    投資でも投機でも、リターンを求める行為に「リスク」は付き物です。 人はリスクを嫌いますから、一…
  9. 2022-5-16

    終わりよければすべて良しの発想を店舗商売に置き換えると…?

    店舗商売(ビジネスモデル)では「いかにしてお客さまに来てもらうか」が大事ですが、それに加えて「いかに…
  10. 2018-3-3

    【必読】経済的自由を手に入れるための発想とは?

    世間のほとんどの人はお金を稼いだらそれを消費にまわします。それがある意味常識になっていると思います。…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る