大人の多くは「できるからやる」という選択をしがちです。
大人になるにつれ「できないと恥ずかしい」という感情を持つようになってきたからだと思います。
子どものころはそうした感情が薄く、「できなくてもやってみる」が多く、そして「やってみるからできるかどうかわかる」ことを多く経験します。
大人になると「やりたいこと」が少しずつ失われていきます。
背景には「やりたいことを徐々にやり遂げてきたから」ということと、「できることが徐々に減っていくから」ということがあると思います。
「やりたいこと」が見つからないのは「やれる(できる)こと)」の幅が少ないからかもしれません。
でも、考えてみれば大人になって子どものころに比べればはるかに多くのことができるようになったはずです。
それなのに、自分の中で勝手に壁を作って自分の可能性の幅を縮めてはもったいないことです。
お金や時間の制限を取り払えって自由度を高めれば、自然と「やりたいこと」が見つかると思います。
童心に返ってもっと「やりたいこと」を見つけるのも良いと思います。
・・・・・・・・・・・
「できるからやる」のではなく、「やるからできる」という原則を身に付けることは大事です。
サラリーマンの中には「この仕事をやりたいのですが、自信がないのでできません。もっと実力をつけてからチャレンジします・・・」などと嘯(うそぶ)く人がいます。
実力がついてから「やる」のでは、それはチャレンジではなくてただのルーチンワークどまりです。
「できるかどうかわからないこと」に「やります」と手を挙げることこそがチャレンジです。
チャレンジ精神を大切にすることが大切だと思います。
「やりたい人」はたくさんいますが、「実際にやってみる人」は案外と少ないものです。
自分は「やりたい人」止まりか?それとも「やってみる人」の部類か?
ちょっとだけでもそんなことを考えて、少しは子どもの純粋な姿勢を思い出して「成長」を遂げたいものです。
リスク(=できない恐れ)を取らない限り、人は成長しません。
サラリーマンとしても、一人の人間としても、「成長」を大切にしたいですね。