「できるからやる」→「やるからできる」に・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

大人の多くは「できるからやる」という選択をしがちです。

 

大人になるにつれ「できないと恥ずかしい」という感情を持つようになってきたからだと思います。

 

子どものころはそうした感情が薄く、「できなくてもやってみる」が多く、そして「やってみるからできるかどうかわかる」ことを多く経験します。

 

大人になると「やりたいこと」が少しずつ失われていきます。

 

背景には「やりたいことを徐々にやり遂げてきたから」ということと、「できることが徐々に減っていくから」ということがあると思います。

 

「やりたいこと」が見つからないのは「やれる(できる)こと)」の幅が少ないからかもしれません。

 

でも、考えてみれば大人になって子どものころに比べればはるかに多くのことができるようになったはずです。

 

それなのに、自分の中で勝手に壁を作って自分の可能性の幅を縮めてはもったいないことです。

 

お金や時間の制限を取り払えって自由度を高めれば、自然と「やりたいこと」が見つかると思います。

 

童心に返ってもっと「やりたいこと」を見つけるのも良いと思います。

 

・・・・・・・・・・・

「できるからやる」のではなく、「やるからできる」という原則を身に付けることは大事です。

 

サラリーマンの中には「この仕事をやりたいのですが、自信がないのでできません。もっと実力をつけてからチャレンジします・・・」などと嘯(うそぶ)く人がいます。

 

実力がついてから「やる」のでは、それはチャレンジではなくてただのルーチンワークどまりです。

 

「できるかどうかわからないこと」に「やります」と手を挙げることこそがチャレンジです。

 

チャレンジ精神を大切にすることが大切だと思います。

 

「やりたい人」はたくさんいますが、「実際にやってみる人」は案外と少ないものです。

 

自分は「やりたい人」止まりか?それとも「やってみる人」の部類か?

 

ちょっとだけでもそんなことを考えて、少しは子どもの純粋な姿勢を思い出して「成長」を遂げたいものです。

 

リスク(=できない恐れ)を取らない限り、人は成長しません。

 

サラリーマンとしても、一人の人間としても、「成長」大切にしたいですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2016-6-9

    舛添都知事と囚人のジレンマ

    舛添都知事の答弁で、千葉県のリゾートホテルで面談した関係者は元新聞記者の出版会社社長とのことらしいで…
  2. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  3. 2021-9-6

    【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

    これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。 社会人になった後、…
  4. 2021-3-14

    経営改善/家計改善のセオリー

    コロナ禍によって多くの会社や家庭が経済的に苦しくなった・・・と言われています。 …
  5. 2023-1-16

    【必読】金の卵を生むガチョウの話

    有名なイソップ寓話「金の卵を産むガチョウの話」を思い返すと、権利収入/投資の大切さに改めて気づかされ…
  6. 2017-11-29

    【推移公開】最初に収益不動産を購入してから7年経ちました

    不動産投資を最近始められた人はこれからがたいへん楽しみだと思いますが、一応「投資」である以上リスクも…
  7. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…
  8. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  9. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  10. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る