ミドルが組織を強くする

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

剣豪/サムライの宮本武蔵はこう語っています。

「勝負は一瞬の行、鍛錬は千日の行」

大事な指針(ミッション・ビジョン・年間プラン)を明確化・自覚化したら、その指針を日々の営みに落とし込み、後はもうひたすら「千日の鍛錬」としてコツコツ執り行うことが大事です。

そうすると、どこかできっと訪れるであろう「千載一遇のチャンス」を射止めることができます。

 

サラリーマンとして働く人は会社内でそうしたチャンスが必ずどこかで自分にもやってくると信じて行なう姿勢を持つと良いと思います。

 

そして、そのためにもそれを善しとする組織内の風土・環境もかなり重要になってきます。

 

・・・・・・・・・

企業では「ミドルが機能している組織は強い」と言われます。

 

確かにそのとおりだと思います。

 

社長のトップダウンはもちろん大切です。

 

しかしながら、それだけだと組織が独裁社会に陥る恐れがあります。

 

加えて、課長レベルといったミドルからの提言(アップ)や指示命令(ダウン)といったことができるような社内風土も大事です。

 

それが「風通しの良い組織」と呼ばれる組織だと思います。

 

課長は自らがプレイイングマネージャーといった面も併せ持っており、かつ、最も多くの部下を直接率いて仕事に臨んでいます。

 

そんな立場にある課長が「トップの意向をよく理解して、部下に対して「社長や部長の言うことは俺たちの仕事で言えばこういうことだよ」とかみ砕いて指示を出す・・・。

 

また、ときには上に向かって「現場の状況を考えると、むしろこういうことが大事だと思います。(こうすべきではないでしょうか?)」とフィードバックできるようだと、確かにその組織は強いと思います。

 

まさに「ミドルが機能している組織」です。

 

ミドルが機能している組織では、多くの社員たちが「千日の鍛錬」をすることが容易くなり、相乗効果で成長していく社員が増えていきます。

 

良くも悪くも組織のムードを決めるのは、現場で直接働く管理職の「課長クラス」だと言えます。

 

どんな会社にも理不尽な上司はいるものですが、最前線で働く一般社員やアルバイト・パートのためにもミドルクラスの管理職(=課長)には将来のトップリーダーの修行期間という意識で日々の業務を遂行してもらいたいと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-22

    トランプ政権のトロイカ体制に学べるか?

    組織はトップとNo.2で決まります。 この場合、トップもNo.2もそれぞれ一人であることが重要…
  2. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  3. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  4. 2021-3-18

    金の卵を産むガチョウを何羽飼っていますか?

    イソップ童話に、次のような話があります。 自分の飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを農…
  5. 2017-12-4

    未来を自分の手で創っていこう!

    未来は「変える」というよりも「創る」という表現のほうが正しいのかもしれません。 なぜなら、未来…
  6. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  7. 2016-12-30

    重要なことには「長期」かつ「面倒」なものが多い

    人間にとって最重要なことは、「健康的に永く生きる」だと思います。 ところが、永く生きるには何か…
  8. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…
  9. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  10. 2017-11-29

    【推移公開】最初に収益不動産を購入してから7年経ちました

    不動産投資を最近始められた人はこれからがたいへん楽しみだと思いますが、一応「投資」である以上リスクも…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る