【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって早9年が過ぎ10年目に突入しています。

一般的に言うと「独立して10年目」という表現になるかと思いますが、この間、特段問題なく日々の生活を送り、2人の子どもも海外留学・学業を卒業して今では社会人として独立しており、私は日々の暮らしに幸せ感を感じて生きています。

退職後に世界一周旅行に出かけたことも今では懐かしい思い出の一つです。

「目に見える就労」はしていませんが、それなりに毎年利益を残し、国民の義務として「納税」を果たせていることにもそれなりに満足しています。

毎年納税をできているという会社は実は想像以上に少ないと聞きました。

中には意図的に赤字会社として計上して納税を免れているところもあるようですが、そこまでしてお金を溜め込まなくてむしろ、正々堂々と納税して誇りを持ったほうが人生は豊かでハッピーだと思います。

「家賃収入がある = 入居者がいて家賃を支払ってくれている」ということですが、一般的なビジネスで言えば「顧客がリピート購入してくれている」ということと同義です。

退去になると一時的に収入は途絶えますが、その後再び別の人が入居してくれるということはそれだけ商品価値を認めてもらえている・・・と言えます。

たいへんありがたいことだと思って感謝しています。

・・・・・・・・・・・・

顧客満足度調査で有効な手法の一つに、「あなたの友人/知人にこの会社の製品やービスを紹介しようと思いますか?」という質問をして、これに対する回答を最重要項目に計測をするというやり方があります。

人はいくら口で満足だ、気に入った・・・と言っていても、その商品やサービスを仲の良い人に責任をもって紹介するところまでいかないと本当に満足しているとは言えない・・・ものだと思います。

もし、その商品やサービスが紹介した人に不快な思いをさせて関係が悪化したらイヤだ・・・と思うからです。

だから「紹介」という行為をする背景には相当の自信/本気で良いと信じこんでいる・・・という思いが隠れています。

友達に紹介をしてくれたり、友達を説得して勧めてくれたりするくらいなら、それは間違いなく満足していると言えます。

ビジネスで求める先には「お客さまから別のお客さまをご紹介いただけるようになること、がある」・・・これに尽きると思います。

ただの顧客からファンになってもらった証明だと思います。

ビジネスにおいて「新規顧客がつく/リピート購入してもらえる/お客さまを紹介してもらえる」・・・というのは至上の喜びだと思いますから、常にこれらを意識した経営努力を展開していくことが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-6-12

    中小企業で上位職に就いている人のカン違いとは?

    会社では、社長をはじめとする経営陣の下に上級管理職層(=部長など)があり、その下に中間管理職層(=課…
  2. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  3. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  4. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  5. 2018-3-30

    【重要】お店商売の極意とは?

    お店商売では、お客さまに関して最低でも次の2つのことを考えて商売することが大事です。 その2つ…
  6. 2018-2-27

    サスケ!お前を斬る!光あるところに影がある・・・

    昔の忍者マンガに「サスケ」というのがあります。 テレビでは冒頭で「光あるところに影がある・・・…
  7. 2019-5-22

    リタイアするときまでに、その後の「主となる収入源」を確保しておく

    政府は「生涯現役」を掲げ、現状の公的年金の支給開始年齢を65歳から70歳に引き上げようと画策している…
  8. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  9. 2018-6-25

    私たちにかかる全ての税金を知っていますか?

    私たちは日々いろいろな税金が存在する中で生活をしています。 所得税・・・住民税・・・消費税・・…
  10. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る