収入の源泉を増やすことの大切さ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上を歩いているだろうか?」と考えてみると良いと思います。

なぜなら、サラリーマンとしての後半に差し掛かり、また、人生という名の航路の3分の1くらいの位置にいるわけで、もし航路を変更するならそろそろ変更しないと手遅れになる恐れがあるからです。

・・・・・・・・・・・

少し前の世代では60歳頃に第2の人生が始まりました。

ところが、今では60歳なんてまだまだ現役バリバリで65歳でもまだ就労中で、70歳でようやく現役かリタイアか?・・・といった感じです。

法律的に定年が延長されたり、再雇用やそのさらなる延長があったりするため、70歳前後に第2の人生のスタート台に立つ人が増えてきたように思えます。

サラリーマンは懲戒処分レベルの事件を起こさない限り安定的な給与・ボーナスをもらい続けることができます。

その代わり、所詮は雇用されている身なので、年収ベースで毎年数十万円単位~数百万円単位の収入アップを図ることはかなり難しい話です。

副業を行ない、「2足のわらじ生活」を長く続けていくと、本業としてのサラリーマンの給料を上げるよりも「副業ビジネス」で副収入を増やすほうが早い/簡単/ラク・・・ということがわかるようになります。

本業のほうで給料を毎月10万円アップさせるより、副業によって別の収入源から毎月10万円得るほうがより現実的だ・・・ということです。

副収入を作らなくても日々の生活に経済的不安はない、という人であっても、サラリーマンを退職した後のことを考えたときどうなのか?・・・というと、必ずしも安心とは言えない人も多いと思います。

実際、総務省のデータによると「65歳以上の2人に1人は働いている」わけで、しかも「6割の人の働く理由はお金のため」・・・だとか。

65歳以降の収入は一般的に「公的年金」だけです。

それで生活が賄えるのであればこうしたデータにはならないハズです。

上記のデータが意味するのは「公的年金だけでは65歳以降の生活を賄いきれない」と多くの人が分かって(知って)いるからだと言えます。

本来であれば、65歳でリタイアした後は夫婦でのんびり旅行をしたり、家族との時間を過ごしたり、趣味の時間を多くとったりと好きなことに時間を使いたいはずです。

それなのに、先立つお金の不安・心配を理由に、リタイア後も働かなくてはいけないというのはかなりしんどいことです。

さらにそこへ追い討ちをかけるかのように、昨今では食料品や電気・ガスなどの値上がりも続いています。

70歳を超えると、一度退職した人が再び労働市場に戻ることはかなり難しくなります。

そのため65歳で退職した後もブランクの期間を設けないように働き続けるか、それとも思い切って賃金以外の収入源をどうかして設けるしか手はありません。

サラリーマンは現役時代のうちに副収入を得る経験を積むことで自分の経済的不安の払拭手立てを講じておくことが大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  2. 2017-1-25

    【注意!】「リボ払い」の怖いところ

    クレジットカードで買い物をするときは、「一括払い」が大原則です。 お金の教養のある人は、間違っ…
  3. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  4. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…
  5. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  6. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  7. 2021-4-6

    大事なのは「月収」より「資産」のほう

    海外では「永住ビザ取得」のために必要な要件というのが、それぞれの国ごとに定められています。 &…
  8. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  9. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…
  10. 2018-11-11

    「安心できる借金」と「不安な借金」の違いとは?

    借金をすることで、人は長い時間を一気に駆け上って自分の欲求を満たすことが可能になります。 ただ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る