「新NISA」などで投資信託を勧められると思いますが・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「投資」を考えたとき、多くの人がすぐ頭に浮かぶのは「株式投資」だと思います(←私から見れば株式投機なのですが・・・)。

そんな「株式投資をイザ実践しよう」と考えたとき、どの銘柄を買ったらよいかわからない/株の売買のやり方がよくわからない/なんとなく怖い・・・といった人も多くいと思います。

そうした理由から、個別の銘柄(株式)じゃなくて総合的にまとめた「投資信託」のほうが安全ではないか?と考え、投資信託に視点を移す人もいると思います。

背景には、銀行や証券会社の営業マンから「まずは投資信託から始めてみては?・・・」とオススメされることにも要因があるかもしれません。

投資信託にも「株式型」「債券型」などいろいろな商品がありますが、どれも言えるのは「自分が運用することはできない/必ず何らかの手数料等を取られる(しかもこちらが損をしていても)」ということが挙げられます。

「投資信託」とは多くの投資家たちから資金を集めて資産運用のプロとやらが(←ここは大いに疑問ですが)株式・債権・不動産などに投資をして資金を運用するものです。

「投資信託」には、
1. 販売して資金を集める会社
2. 集めた資金を運用する会社
3. 資金を管理する会社

などが関わります。

彼らもボランティアの無償でやっているわけではなく、営利目的企業の一員としてやっていますからそれぞれの企業が収益として獲得し得る手数料といったものが発生するのは当然です。

この当然のことに気がついていない人も多く、投資信託で得られた儲けはすべて自分のモノになると勘違いしている人もいますが、それは誤りです。

商品をメーカー → 卸売問屋 → 小売・・・と中間流通を挟めば挟むほど仕入れ価格/販売価格が上昇するのと同じように、中間で関わる金融機関が増えれば増えるほど単純にコストが嵩みます。

仮に「投資信託」購入時にかかる販売手数料に年1%、保有している間にかかる信託報酬に年1%の手数料がかかるとしたら、年5%の運用成績があったとしても投資家が得られるリターンは年3%程度です。

それだったら、そのお金で区分マンション(ワンルームなど)を買って賃貸にまわして家賃を受け取ったほうがはるかに収益率が高くなります(←私だったらこっちを選びます)。

人それぞれの考え方があるので必ずしもすべての投資信託がダメだというわけではないのですが、少なくとも私は興味がありません。

やはり行きつく先は「不動産投資」のほうがベターだと思っています。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-9-25

    「投じた資本は形を変えてでもしっかり回収する」意識を持つ

    投資も運用も「何か(←主にお金)を増やす/膨らますことを狙って行なう行為」ですが、両者には少しだけ違…
  2. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  3. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  4. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  5. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  6. 2017-9-3

    寝る前に明日やるべき仕事を6つ書き起こすべし!

    アメリカのある会社の社長が、どうすればもっと会社を発展させれるだろうか・・・と考えて、ある経営コンサ…
  7. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  8. 2017-2-3

    経済的自由を得るには?

    普通の一般的な人が「経済的自由を得たい!」と思うなら、経済的自由を得るためのレールに乗ることが大事で…
  9. 2017-6-12

    ブランド品を身に付けたがらないお金持ちの人たち

    サラリーマンは高級品を身に付けることを意識しがちですが、ビジネスマンは逆に高級品を身に付けないことを…
  10. 2017-11-19

    下積み時代を経験した人ほど不遇の時代を乗り越えやすい

    若い頃に職場で体験する苦労や一人前になる間の期間のことを「下積み」と呼んだりします。 上に先輩…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る