【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、報復を意味していると言われます。

ケンカが終わらないのは、この報復の繰り返しが起きているから・・・かもしれません。

どちらかが、報復を止めたらケンカは終わります。

暴力的なケンカに限らず、痴話げんか、些細な口げんか、政治家の言い争いも同様です。

・・・・・・・・・・・・・

報復とはちょっと違うのですが、自分が受けた仕打ちを別の誰かに仕返す・・・ということもありえます。

昔からよくあるのが中学・高校・大学の体育会系のイジメ(いびり/しごき)です。

1年生が先輩社員から受けた仕打ちを根に持って、翌年自分の下に後輩(新1年生)が入部してくると同じようなことを下の世代に繰り返してしまう流れです。

私はこれが中学生のころから大嫌いでした。

従って、自分が1年生の時に受けたしごきは自分の代で終わりにして、自分がしてほしくないことは次の世代にはせず、自分がしてほしかったことをするように努めました。

2年生の夏休み以降は上級生が受験勉強で引退するので、完全に自分の好きなようにできるようになって、当時のテニス部を常勝の強いチームに作り上げていきました(私は県大会で3位が限界でしたが、下の世代は優勝までいきました)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰かにいじめられて、それを耐え抜いたら未来において同じことをする・・・それは情けないことだと思います。

残念なことに、会社にもそういう上司・先輩社員はまだまだいます。

そういう会社は、つまりは「その程度」の会社だとも言えます。

仕返しをするなら、その行為を仕掛けてきた本人に返すのが筋です。

関係のない他人(下の世代)に向けてするのは仕返しではなくて単なるイジメであり、「イジメ」というのは言葉上の婉曲的な表現であって、その実は「暴行などの犯罪行為」だと思います。

だからやってはいけない!というのが私のベーシックな理論構築です。

負の連鎖を起こすのではなく、自分で断ち切る勇気が大切です。

一方で、これが善い事(相手が感謝すること)なら恩返しになりえます。

相手に直接返すのは恩返しですし、相手(上の世代)ではなく下の世代に返す(与える)のであれば、善の継承になります。

サラッと「オレも同じことを上司にしてもらっただけだから、君もリーダーになったら同じことをやってくれると嬉しいな・・・」と言って、善きことを下の世代にしてあげるのはグッド!だと思います。

伝統・慣習として残すのは、悪しきことではなく、善きこと/すばらしいことの正の連鎖であってほしいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-10-6

    知識武装の大切さ

    10月11日は本来「スポーツの日」で祝日ですが、今年は7月23日(オリンピック開会式の日)に移動した…
  2. 2018-2-12

    反復なくして成果・結果なし!

    お酒を飲むと誰だって多少は酔います。 同じように、いい本やいいセミナーを受けると、「ああ良かっ…
  3. 2017-4-8

    サラリーマンがお金持ちになれない4つの壁

    サラリーマンがお金持ちになるためには越さなければいけないいくつかのハードルがあります。 いわゆ…
  4. 2018-2-6

    ビットコイン(仮想通貨)がインフレ起爆剤になるか?

    580億円分の仮想通貨「NEM」がコインチェックから流出した問題についていろいろな説が囁かれているよ…
  5. 2018-1-8

    お金持ちより「お金力・持ち」を目指そう!

    お金はないよりあったほうがいい・・・とよく言われます。 確かにそのとおりだと思います。 …
  6. 2019-7-18

    中国人はなぜ加速的に裕福になったのか?

    かつて、「労働賃金が安い」という理由で工場を中国に作ってビジネスを展開してきた企業も、今では「中国の…
  7. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  8. 2021-8-11

    「働いてお金を得る」ことの意味

    どんなにつまらないと思えるような仕事であっても、それが「仕事」である以上は必ず誰かの役に立っているハ…
  9. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  10. 2020-3-21

    連れ安(もらい事故)で株価を下げている会社(銘柄)を見つける

    このブログは具体的な株式銘柄を紹介するものではないし、本来、私は「株式投機」をおススメしていませんの…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る