私が大切にしている「人生変化プロセス論」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私は幼い頃、前ばかりを見ていたので過去を振り返る事はほとんどありませんでした。

少し成長すると、過去を振り返って「あーだこーだ」とくよくよ悩んだりもしました。

大人になると、少しずつ過去を振り返ることが減り、再び前向きになりました。

サラリーマンからビジネスマンに変化することを意識してからは、歳を重ねるごとに少しずつ自分の成功パターンを分析するようになりました。

同時に他の成功者を分析して、「他の成功者と自分との間に共通点はあるのか?ないのか?」とも考えるようになりました。

テレビや雑誌を見て(あるいは実際にお会いして)いろいろな経営者やスポーツ選手や政治家などの人からの話で「彼らのような組織のトップにいる人の成功と自分に被る点・共通点は何かあるだろうか?」・・・とすり合わせを考えることもしました。

何も考えていなければ何も見つからないのでしょうが、やはり意識して考えているとその時はわからなくてもあるときにフッ!と気づくことが多々あります。

サラリーマン生活を辞めて2年半以上が経ちますが、1年くらい経ったときから「自分はなぜ経済的に自立することができたのか?」と振り返るようになり、最近になって「自分はどうしていろんな人に恵まれているのだろうか?」・・・と考えるようになりました。

どんな分野・職種・マーケットでも「本質的にはある一定の成功法則がいくつもある」と思います。

人はみんな人格(性格)も違うし、目指していることも違うし、したがって成功法則も「すべて同じ」ということはありませんが、それでも似通った点や普遍的に共通する点はあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生には、人の生き様が変化していく大きなプロセスがあります。

今現在はその人のこれまでの「行動」の結晶であり、その行動はその人の「感情」によってもたらされています。

意識は物事のとらえ方や意味付けの仕方や価値観などによってさまざま変化します。

出来事や物事自体には意味はなく、「それをその人がどうとらえるかによる」ということが重要な点です。

たとえば、給料が30万円の人にはその人なりの価値観があり、給料100万円の人にはその人なりの価値観があります。

そして、そうした価値観やとらえ方を決定づけるのは「イメージ」にあります。

私たちの今現在の結果というのは、「言葉」→「イメージ」→「意識」→「感情」→「態度」→「行動」・・・という大きな流れによってもたらされたものです。

人は、結果を変えようとしていろいろ悩んだり試行錯誤を繰り返しますが、直前の行動をちょっと変えただけではその効果は薄く、大事なのは感情を変えたり、意識を変えたり、イメージや言葉を変えたりすることにあると思います。

もっというと、

環境が変われば言葉が変わる

言葉が変われば想像(イメージ)が変わる

想像(イメージ)が変われば意識が変わる

意識が変われば感情が変わる

感情が変われば態度が変わる

態度が変われば行動が変わる

行動が変われば無意識が変わる

無意識が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

運命が変われば人生が変わる

・・・です。

これが私が行きついた私の哲学であり、「人生変化プロセス論」と名付けています。

意識を書き変えない限りは、たとえ表面上の行動に変化があったとしても、本当の意味で行動が変わったわけではないと思っています。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  2. 2018-1-1

    ダイヤモンドの原石は磨かれてキレイになります

    ダイヤモンドを原石レベルから皆がよく知っている「ダイヤモンド」にするためには「磨く」という行為が必要…
  3. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  4. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  5. 2023-2-20

    有り難い人生

    困難が無い人生は「無難な人生」 困難が有る人生は「有り難い人生」 有り難い=ありがたい・…
  6. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  7. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  8. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  9. 2021-12-12

    【成功の秘密】収益不動産を一戸買ったとき誰も見向きもしなかったけど…

    昔からよくある話ですが、世の中で偉人と呼ばれる人も別に生まれた時から偉人だったわけではなく、人生の中…
  10. 2024-1-9

    収入の源泉を増やすことの大切さ

    サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る