自分の信念と哲学と矜持(きょうじ)を持とう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

今日で55歳になりました。大学を卒業して、世に言う社会人となってから31年が経ちます。

その31年のうち実際に就業して働いたのが約26年間で、リタイアしてのんびり過ごしているのが5年間ですから・・・「26:5」といった比率になります(→ちょっとバランスはよくないかも?)。

・・・・・・・・・・・・・・・

私が大学卒業後に勤めた会社は証券会社でした。そこで約6年間、証券営業の仕事を行ない、その後転職して学習塾業界へ入りました。転職後の仕事も「営業」職でした。

当時、その会社はまだまだ無名の小さな会社でしたから、営業がしっかり稼ぎ出さないとすぐにも倒産してしまいそうなくらいでした。そうした環境下での営業の仕事は、正直キツかったです。

そのため、同期で入社した営業社員は40人以上いましたが、1年後には私一人になっていました。

定期的に中途採用で営業社員を採用するのですが、やはり採用する傍らでどんどん辞めていき、結局営業部全体の社員数は常に同じような数でした。

1年も経つと周囲に同期がいなくなる・・・過去十数年で3年もった人は数人・・・という過酷な仕事の世界で、私は4年営業の仕事を勤めました。

当時としては(4年も続いたのは)最高記録でした!

自分では特別な存在とは思っていませんでしたが、やはり周囲から見ればかなり稀有な存在だったのかもしれません。

吹けば飛ぶような小さな会社だったのも、営業数字の伸長から次第に安定感を持った会社に変貌していきました。

その後、前職の証券会社勤務の経歴を買われて管理部門に異動し、全く無名だった会社も最終的には株式を東京証券取引所に上場するまでの規模になりました。

もちろん、個人一人だけの力で会社が発展したわけではなく、多くの人の努力・協力があっての賜(たまもの)です。

言えるのは「継続は力なり」・・・です。

やはり、あきらめないで続けていくと、何かが変化し、どこかで大きく潮流が発生し、静流が激流へと変わっていきます。

ある意味では「単純思考」が大切で、自分の行動力以外でも「運」というのも必要なのだと思います。

今現在、ブラック企業など過酷な業務体制下で仕事をしている人もいると思います。

ブラックな企業で永く勤めることは決して推奨しませんし、そうでない企業だとしても自分の業務に満足しないからと言って早々に転職を考えることもまた推奨しません。

あるときは耐え、忍び、自分の精神力を試す意味でもじっと堪えて「頑張る」ことも大切だと思います。

続けていくと、どこかで「変化」が訪れるものです。

諦めたらそこで「終わり」を得ることはできますが、また「ゼロからのスタート」をしなければいけません。

終わりなどないのがビジネスマン道ですが、終わらせようと思えば自分でいつだって終わらせることはできます。

人生は常に選択と決断の連続で、どの選択が正解なのかは誰にもわかりませんが、自分の信念と哲学と矜持(きょうじ)を持って生きていく姿勢が大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-2-23

    お金の心配がないことで変わること

    経済的に自由な状態にあるということは、「多少のお金のことなら心配がない」というだけのことなのですが、…
  2. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  3. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  4. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  5. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  6. 2017-1-6

    秋元康(あきもと やすし)さんの「夢」の言葉

    おニャン子クラブやAKB48など数多くのアイドルを輩出・プロデュースしてきた秋元康さんの言葉にこんな…
  7. 2018-2-27

    営業で売り込まれることを人は望まない

    下手くそな営業手法は「売らんがために自分勝手で、都合の良いことだけを喋りまくる」ようなやり方です。 …
  8. 2017-2-26

    お金がない!と思ったら…(お金を自由に稼げる方法・仕組みを持っていますか?)

    「お金」を持っていないと悩んでいる人の本質的問題は、「お金がない」ことにあるのではなくて、「お金を得…
  9. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  10. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る