さて、私は誰でしょう?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ここにある「私」がいます。

私はいつもあなたに付き添っています。

私はあなたにとって一番の助けになることもあれば、一番の重荷になることもあります。

私はあなたを前進させることもできるし、あなたの足を引っ張って失敗させることもできます。

でも、私は本当はいつもあなたの指示に従っているだけなのです。

あなたがすることの半分を私に任せてくれれば、私はテキパキと確実に実行します。

私はあなたに従順ですから、あなたは私に断固とした態度で臨んでくれて構いません。

どんなふうにやりたいかを正確に示してくれれば、私は何回か練習してその後は機械的に実行します。

私は成功者たちの下僕(しもべ)であり、失敗者たちの下僕でもあります。

成功者のもとで私は立派に成功しますし、失敗者のもとでは私は着実に失敗します。

私は機械ではありませんが、機械のようにどこまでも正確に働き続けます。

あなたは私を使って得してもいいし、私を使って身を亡ぼすこともできます。

あなたが私を手に入れ、養い、毅然とした態度で臨むのなら、私は世界をあなたの足元に捧げましょう。

でも、私を舐めてかかるようならあなたは破滅の道を歩むことになるでしょう。

さて、私は誰でしょう?

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

↓    ↓

私は「習慣」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

習慣は簡単に身につくものではありません。

良い習慣を身に付けると最強の武器になりますが、悪しき習慣を身に付けると最悪の人生になりかねません。

無意識が変わると習慣が変わります。

無意識を変えるには行動・態度を変える必要があります。

行動・態度を変えるには感情を変えることがコツです。

感情を変えるには意識を変えなければいけません。

■参考:過去ブログ 人生変化プロセス論

『習慣が変われば人生が変わる』
http://ameblo.jp/superameba/entry-11826357509.html

『行動が続かないのは感情が続かないから・・・』
http://ameblo.jp/superameba/entry-11175958356.html

習慣が変わると人格が変わります。

良い習慣の「私」を身に付けれるように日々自己研鑽することが大事ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-4-17

    経営者はブランド力を意識して経営を!

    よく「ブランド」という言葉を私たちは使いますが、その言葉の定義を求められるとなかなか即答できる人は少…
  2. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…
  3. 2019-3-27

    副業をするなら意識しておきたいキーワード3つ

    サラリーマンの中には、本業の仕事以外に「副業」として土・日などの休日に働こうとしている人も増えてきて…
  4. 2018-11-30

    借金で怖れなくてはいけないのは「金額」ではない!

    投資とは「対象物はそのまま保有して、そこから得られるインカムゲイン(派生益)を求めること」だと私は考…
  5. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  6. 2017-10-1

    【必読】恐怖を軽減させる手法とは?

    人は恐怖を感じると、身が縮こまって動きが取れなくなります。 主な原因は脳が一時停止してしまい、…
  7. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  8. 2018-1-2

    100%利率の貯金を何日継続できますか?(複利パワー)

    もしも、元日に1円の貯金をして、2日にはその倍の2円の貯金をして、3日にはその倍の4円の貯金をして・…
  9. 2018-6-6

    紀州のドンファン殺人事件/遺言書を書くべき人たち

    和歌山県田辺市の会社経営者/野崎幸助さん(77)が自宅で死亡していた件・・・が、今マスコミを賑わせて…
  10. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る