失敗しても必ず立ち上がろう!

仕事で最終的に大きな成果を上げる人というのは、「決して失敗しない人/転ばない人」ではなく、「失敗しても(転んでも)失敗してもその都度立ち上がって挑戦し続ける人」・・・だと思います。

 

諦めないで何度も立ち上がる人ほど強い人はいません。

 

逆に、ほんのちょっとしたミスで戦意を焼失してしまって二度と立ち上がれなくなる人ほど弱弱しい人はいません。

 

企業内では、失敗を恐れず挑戦する姿勢を持つ人のほうが後々に出世しますし、年収も多くなる傾向にあると思います。

 

人生でも同じです。

 

失敗を恐れて何もしない/傷つくのが嫌で挑戦をしない/すぐに諦めて安全策ばかり取る・・・という人は成功者になることはないでしょうし、むしろ落伍者になる可能性のほうが高いと思います。

 

なぜなら、そういう人は「決して成長しない」からです。

 

成長に失敗はつきもので、また成長なくして成功もありえません。

 

・・・・・・・・・・・・

失敗は何かに挑戦した証とも言えます。

 

失敗を経験せずにうまくいくこともありますが、そんな偶然(まぐれ)ばかりが続くほど人生は甘くありません。

 

失敗は挽回策をたくさん見つけるチャンスです。

 

何が悪かったのか?どうすれば良かったのか?を検証し、そこから次の一手を見つけられることが後の人生を考えれば重要な分かれ目と言えます。

 

失敗しないで「あ~良かった」だけで済ませると、次に同じ事象に遭遇した時にはうまくいかないかもしれません。

 

うまくいく保証がなく、次で失敗したならそれだけ成長速度が遅くなることになります。

 

再発防止はポジティブシンキングが必要です。

 

失敗も成功もその理由(わけ)を検証し、次に活かすことが大事です。

 

まぐれ当たりを幸運という言葉だけで済ませず、失敗を不運という言葉だけで片付けてはいけないですね。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-8-28

    貯蓄・投資・投機・賭博の違い

    アメリカでよく読まれているファイナンスの教科書などでは「貯蓄・投資・投機・賭博」についてそれぞれ言葉…
  2. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  3. 2017-11-20

    成功者に教えを請う方法(相手を気持ち良くさせる言葉)

    ビジネスにおいて、他者と協調し、お互いに切磋琢磨して高めあっていく姿勢は大切です。 中でも、明…
  4. 2017-6-11

    「新築アパート」の大家さんが収益をうまくあげられない理由

    不動産投資とは「家賃収入を得ること」と言い換えることができます。 日本国内には多くの「大家さん…
  5. 2018-3-8

    【重要】貯金を「必要経費」と思い込む

    貯金ができない人には共通点があります。 それは、「給料が入ってもそこからすぐに貯金分を取り分け…
  6. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…
  7. 2018-7-14

    『太陽の塔』と岡本太郎の言葉

    2025年に開催される万国博覧会の開催地がどこになるのか?が注目されています。 日本では、大阪…
  8. 2022-5-9

    「継続した」収入源がますます必要になります

    いきていく・・・というのは「命を継続していく」ことでもあります。 この「継続」という概念は非常…
  9. 2018-4-9

    新入社員は「教わり上手」になろう!

    新入社員が入社して、早や一週間が経つ時期です。 新人さんたちはまだまだ仕事に不慣れなハズですが…
  10. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る