値下げすれば売れるのではないか?

ビジネスを始めたばかりの初心者がついついやってしまいがちなうまくないことがあります。

 

それは「安易な(ムダな)値下げ」です。

 

セールスが上手くいかない(商品が売れない)と、「じゃあ値下げすれば売れるのではないか?」と考えてしまうのはよくわかります。

 

でもそこで安易にその手を使うと、一時的に売れたとしても長い目で見て損失(失敗)となるケースがよくあります。

 

実際、ほとんどの商品・サービスは値下げしたところでそんなには売れません。

 

これは、自分が買う側の立場になって考えてみるとわかりやすいかもしれません。

・・・・・・・・・・・・
人は、自分の興味のないものがどんなに安く売られていても買おうという気にはなりません。

 

自分が欲しくもないものが安く売られていたとしても食指が動きません。

欲しくないモノが値下げしていたところで、特に買いたくはならないのが一般的です。

 

逆に、人間は自分が欲しいモノなら単価が高くても購入することはよくあります。

 

特に「喉から手が出るほど欲しい!」と思っているような商品ならなおさらです。

 

もし、そうした商品が仮に値下げをして売られていたならもちろん飛びつくように買うでしょうが、値下げされていなくても「適正だと思える価格」で売られていてば購入することはよくあります。

欲しくないモノは無料でもいらない・・・欲しいモノはいくらであっても買う・・・ということが原則だと思ったほうがベターです。

だからこそ必要なのは、「商品価格の値下げ」ではなく、お客さまが欲しいと感じるようにセールスやマーケティングを工夫することにあります。

お客さまに商品・サービスの価値が伝われば、高い単価で販売することも可能です。

 

その売上を次への投資にまわして商品やサービスの品質を高め、さらにお客さまを喜ばせられるようになれば好循環です。

 

逆のパターンだと悪循環です。

 

ムダに値下げしても商品は売れませんし、売れたとしても利益率が下がり、サービスの品質が下がっていくばかりになります。

そうなるとジリ貧になり、そのビジネスはやがて破綻に行き着きます。

 

安易な値下げ(ムダな値下げ)をしないように注意することが大事です。

 

ビジネス初心者ほど陥りやすいワナなので気をつけると良いと思います。

 

値下げをすれば良いのでは?・・・とついつい安易な方向に進もうとしていたら、すぐさまその思考回路を再検討してみる姿勢が大切だと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-12-12

    【成功の秘密】収益不動産を一戸買ったとき誰も見向きもしなかったけど…

    昔からよくある話ですが、世の中で偉人と呼ばれる人も別に生まれた時から偉人だったわけではなく、人生の中…
  2. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…
  3. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…
  4. 2018-2-12

    反復なくして成果・結果なし!

    お酒を飲むと誰だって多少は酔います。 同じように、いい本やいいセミナーを受けると、「ああ良かっ…
  5. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  6. 2017-10-18

    【重要】「収益還元法」による不動産投資の考え方

    不動産投資を行なう人は、当然のことながら自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」と思っています。 …
  7. 2020-11-5

    【営業パーソン】キャクラクター営業は早く卒業すべし!

    営業の世界には「キャラクター営業」という言葉があります。 営業マンが商品の…
  8. 2017-3-5

    不動産投資=大家さんになることの意義

    世の中でいう高額な商品、つまり自分の一ヶ月分の給料では買えない商品は多々あります。 代表例とし…
  9. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…
  10. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る