まずは「考え方」、次に「行動に移すこと」!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人は、夢や希望が叶ったとしても、その喜びが長続きせずいつしか失望に変わったり時に絶望に堕ちたりしてしまうことがあります。

 

なぜなのか?

それは、夢や希望として望むものを手に入れたとしても、それが「偶然(=たまたま)によるもの」だったから・・・かもしれません。

計算されたうえでの獲得・実現ではなくたまたま手にしたものだった・・・というとき、その一瞬は嬉しいのですがその後嬉しさが長続きせず、逆の反動が出たりします。

 

「たまたま(偶然)」に委ねている限り、真の幸せや成功は手に入らないと理解したほうがベターだと思います。

 

・・・・・・・・・・・
自分の人生を運命とか宿命のせいにして自分の普段の行動や思考・発想にその責を求めていない人は、日々世間に翻弄され続けるだけで楽しい日々を過ごせません。

 

日々を一喜一憂して過ごす人の主な共通点は「先が見えていない/先を見通せていない」ことにあります。

 

ここが大事なところです。

 

戦時下に置かれている人も「先が見通せない」ため日々を一喜一憂で過ごします(それは本人の責ではありませんしやむを得ないことですが・・・)。

 

私たちは平和な国で平和に自由に暮らせるのですから、その恩恵を享受しない手はありません。

 

欲しいもの/望んだものを「狙って(意図的に/必然的に)」手に入れられる人になることが大切だと思います。

 

そこで重要なのは、まずは「考え方」です。

そして、次が「行動に移すこと」です。

 

発想・思考と実践行動力が大切です。

 

そこに真の喜びの「設計図」が隠されています。

 

せっかくの縁、一度きりの人生(しかも長いようで短い)ですから、自分の思考と行動で意図的に欲しいものを得て夢を実現させるという段取りにしたいものです。

 

偶然ではなく必然で手に入れたときは、その喜びが長く続きますし、自信がついてその後の行動にも好影響を及ぼします。

欲しいもの、望むものは人それぞれですし、他人が強制するものではありません。

 

どういうライフスタイルを送ろうとも、どんな幸せを手にしようとも、全体を10としたらその半分以上は「必然的な成功・勝利」で占めたいものです。

 

いつ訪れるかわからないような偶然をただただ受身的に待ち続けるのではなくて、自らの意思で自分の願いを叶えられるような人生を送れると良いですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  2. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  3. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  4. 2021-3-14

    経営改善/家計改善のセオリー

    コロナ禍によって多くの会社や家庭が経済的に苦しくなった・・・と言われています。 …
  5. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  6. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  7. 2018-5-6

    定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

    サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げられています。 今の若い人には信じられないかもしれません…
  8. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  9. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  10. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る