仕事をするときでもお金を稼ぐときでも共通して大切なことの一つに、「仕組みを適切につくる」ということがあります。
そして仕組みを「適切に」つくるためには、一度の構築で完成するわけではなく何回もトラー&エラーを繰り返しながら徐々に改善を施していく必要があります。
そこで有効になるのがいわゆる「PDCAサイクル」ですが、私はいつもここにG(ゴール/目標)を加えた「G-PDCAサイクル」と呼んでいます。
参考:過去ブログ G-PDCAサイクル
http://ameblo.jp/superameba/entry-11080727550.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今お金を十分に稼げていない・・・
稼ぐ仕組みを持っていない・・・
でもお金を稼げるようになりたい・・・
と思うなら、これまでに(自分がしたくないと思って)やってこなかったことの中に「お金を稼ぐために必要不可欠なこと」が隠されているかもしれないと一考してみるのも良いと思います。
なぜなら、もしもその必要不可欠なことをこれまでに実践してきたのであれば、今十分に稼げるようになっているハズだから・・・です。
この「立ち止まりと確認」・・・いわゆるC(チェック)が大事です。
サラリーマンとして雇われの身に慣れきっていると、このG-PDCAサイクルの思考回路が欠落していきます。
それは、このサイクルをまわさなくても時間さえ過ぎれば時給・月給をもらえることに旨みを感じ、やがてそれに甘えていくようになるからです。
でも、ビジネスマンはいつもこのサイクルをまわして、自分で自分の行動と方向性を適切に維持しようと努めています。
そしえ、このG-PDCAをうまくまわすためにある工夫をしています。
何か?
それは、すべて「数字で管理する」ということです。言い換えれば「客観的な可視化」です。
数字で計画(P)を立てて、それを実行(D)し、数字で検証(C)して改善をする(A)わけです。
経営においてG-PDCAサイクルが重要とされるのは、結局のところ事業はこの繰り返しで成長していくからです。
何をするにもまずは数字!で、会社の基本は数字ですし、お金に関することはすべて数字で表すことが大事です。
サラリーマンは「自分の感情だけ」を大切にしますが、ビジネスマンは加えて「数字」を大切にしますね。