将来の経済的不安を和らげるためにまずすべきこと

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

将来の経済的な面(金銭面)において不安にならない人はいない・・・と思いますが、その不安を呼び寄せている原因は人によってさまざまです。

でも、たいていは次の3つに集約されると思います。

1.生活費

2.健康を害したときの医療費

3.身体が不自由になったときの介護費用

つまり、不安の正体はこれら3つにある!と言えそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年金不安や、老人ホーム費用不安や、高額治療費不安などを考えたらキリがないのですが、前もって不安の正体がわかってさえいれば、それなりに時間をかけて手を打つことはできます。

もっと稼がなきゃ・・・もっと貯金しなきゃ・・・と、人は不安をかき消すために目先のお金のやりくりで対処しようとしますが、そんな対処療法はほとんど意味がありません。

まずは「自分の現状を知る」ことが大切です。

お金持ちで裕福な暮らしをしている人や、既に将来のお金の不安を解消した人というのは、みんな以前に自分の現状をキチンと把握し、そのままでいた場合の延長線上にある未来の自分像を予め見通し、それを自分の希望する理想像に修正してきた人たちです。

未来への線を修正し、改めてその線上を歩くように切り替えるだけで、後は放っておいても大丈夫なようになります。

不安を解消するプランを持つと、自分が今、何をすればいいかよくわかるようになります。

徐々に将来が不安になることから逃れることができるようになります。

考えてみれば当然ですが、自分の現状を知らなければ、この先のプランを立てることは難しく、漠然と「将来はどうなるのだろう?」という不安を抱えてしまいます。

現状を知る・・・すなわち自分の収入がいくらで、必ず支出せざるを得ない金額がいくらで、できれば使いたい費用がいくらで、将来必要になる見込みがあるお金はいくらで・・・・・・と棚卸する作業を定期的に行なっていくと良いと思います。

基本的なことを言うと、まずは「家計簿をつける」ことが大事です。

2019年ももうすぐ終わりますが、家計簿をつけていない人は2020年に向けて今日からでも家計簿をつける習慣を身につけていくと良いと思います。

家計簿なくして、自分の経済的現状を知ることはできないと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  2. 2017-4-13

    企業にとっての「優良顧客」とは?

    自社商品を購入してお金を支払ってくれる人はどんな会社にとっても「お客さま」ですが、あえて区別をすると…
  3. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  4. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…
  5. 2017-6-18

    砂糖を入れたハズなのにコーヒーが甘くない・・・とき

    私はコーヒーが好きで、毎朝コーヒーを飲まないと、その日の調子が悪くなってしまう・・・と自分で勝手に妄…
  6. 2017-5-24

    【重要】「人生お金がすべてではない」とは誰が言う言葉なのか?

    「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」は、結局のところ、お金を向いて自分の行動基準を設定しています。 …
  7. 2017-10-19

    「繰り返し学ぶこと」の重要性とは?

    人は忘れる動物です。何かを知ったり、学んだとしても、数時間後・・・数日後にはキレイサッパリ忘れてしま…
  8. 2017-8-21

    昨日まではうまくいっても、今日はうまくいかないこともあります

    「昨日までの成功方法が今日からの失敗方法に変わることもある」・・・と思います。 なぜなら、時代…
  9. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  10. 2019-4-26

    不動産投資を始めてみよう!

    不動産投資というと、バブル期に盛んに行われていたような「物件の値上がり益を狙って転売による儲け」をイ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る