こんな時代だからこそ余計に自分でお金を稼ぐ力を身につける

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンの中には、コロナ禍によって「今の会社から追い出されたらどうしよう」と不安を抱えている人もいるかもしれません。

 

そうした不安が出てくる一番の要素は、「自分には今の会社から給料をもらえないと他にお金を稼ぐ手立てがない」ということにあると思います。

 

もちろん、今の会社にいればそれなりの待遇の良さや居心地の良さもあるでしょうが、何よりも「給料/収入が枯渇する」ことに人は危機感を覚え、その結果過度な変化を恐れて何もしないで今のままの現状維持を求める傾向があります。

 

今の会社での仕事は覚えてきたけど、いざこの会社から追い出されたりこの会社がなくなってしまったら、果たして自分はお金を稼いでいけるだけの力があるだろうか?・・・という点に多くのサラリーマンは内心どこかで密かに疑問符を持っていると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・

「会社からお金をもらっている」だけだと、その「お金をくれる人がいなくなる」と焦ります。

 

当然です。

 

そんな日が来ることはない(自分は追い出されない/会社が潰れることはない)と思う人も多いはずですが、一寸先はどうなるかわからないのも今の世の中の常です。

 

コロナ禍という現象だって誰もが予想をしていなかった現象です。

 

だからこそ、ぶら下がりサラリーマンを早く脱して「自分がお金を産む人」となってビジネスマンに一日も早くなれるように努力することが大事だと思います。

 

自分だけではなく、家族のためにも早くそういう立場に身を置くようにしたいところです。

 

そうした意識がないまま会社に居続けると、いざ会社がピンチになったときに困るのは他でもない自分自身(と家族)です。

 

リモートワークが進み、社会全体も終身雇用という保障がなくなって、いつの間にか自分の身は自分で守れ・・・が当たり前になった時代です。

 

実際、国も副業を推奨していますし、大手企業だって内内に副業を推奨しているくらいです。

 

なぜなら、大企業といえども一つ間違えれば倒産してしまう世の中だからです。

 

もう会社だけに頼ることは止めたほうがベターです。

 

こんな状況の中で昔と同じように「会社からの給料一つで安心して暮らせる」と信じるのは危険です。

 

会社に頼らず自分の力で稼ぐ方法を持つことが従前にも増して重要になっているという時代背景を理解し、そのための行動を早く起こすことが大事だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2025-2-26

    「将来の経済的自由/不労所得」のための「今の就労」と考えよう!

    人生を大いに楽しむためにも、ただ働き続けるだけの生き方から早くオサラバしたほうが良いと思います。 …
  2. 2017-4-21

    貯金をするタイミングは「お金が入ってきたとき」

    たとえば、今50歳の人が65歳の定年退職後に客船で世界一周旅行に出かけたい・・・それには約1千万円の…
  3. 2016-11-25

    資産が生み出すお金で生活をする、という発想

    お金に色はついていない・・・とよく言われます。 サラリーマンが会社からもらう給料というお金も、…
  4. 2017-9-7

    お金を増やすより「財資産」を増やそう!

    世の中には、さまざまな「稼げる話」、「儲け話」が氾濫しています。 それこそ玉石混交で、中には…
  5. 2017-9-27

    欲しいモノがあるのに、お金がないとしたら・・・

    何か(商品・サービス)を欲しいなら、お金を出して購入すれば誰でも手に入れることができます。 と…
  6. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  7. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  8. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  9. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  10. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る