不動産投資をするときの一つの目安「利回り」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

不動産投資において重要な指標はいくつもあります。

最近参入してきた投資家の人の中には「キャッシュフローがプラスになっていること」は重視するけど、「利回りはあまり重視しない」といった人が多いような気がします。

なぜなら、サイト情報を見ていると表面利回りが5%~6%くらいの物件がたくさん出回っていて、しかもいつの間にかサイトの情報から消えてなくなっているからです。

恐らく、誰かが購入しているからだと思います。

私は、むしろ「実質利回り」を非常に重視しています。

私から見れば、この利回りではとても買えそうにない・・・と思う物件が多数売りに出ているのですが、少し時間が経つと掲載が消えていることを鑑みれば、きっとそれでも購入した人がいたのだと思います。

CF(キャッシュフロー)をプラスにするには、たとえば融資を受けて購入するなら返済期間を長くとって元利均等返済にすれば、容易にできることです(返済期間が長ければ長いほどCFはプラスにもっていけます)。

CFがプラスで推移するのは当たり前のこと(=そうでないと投資の意味がない)であり、それを踏まえたうえで「利回り」に注目することはとても大事なことだと思っています。

利回りとは、その物件が生み出してくれるお金は自分が投じたお金に対してどれくらいの%で運用されているのか?を知る目安です。

そして、絶対とは言えませんがほぼ確実に「利回りが将来にわたって下がっていくことはあっても、滅多なことで上がっていくことはない」・・・ものです。

なぜなら、自分が投じた金額はもう固定されており変更はありませんが、物件が生み出してくれるお金(=家賃)は今後基本的には下に変動することが十分予想されるからです。

家賃が上がることはかなりのレアケースだと思ったほうが間違いないと思います。

だからこそ、購入当初=投資初期段階での利回りが重要なわけで、仮に当初に利回り5%だったとすれば、それは今後5%以上になることはほとんどない・・・と認識することが大事です。

仮に、当初12%だったなら、やがて11%となり、10%となり、9%となり・・・と下がっていくことが予想されますが、さすがにいきなり半分以下になることはそうそうないと思います。

株と一緒で、不動産価格も高い時期もあれば、安い時期もあります。

もちろん、狙い目は安い時期ですが、そればかりは誰にも「明確には」分からないものです。

利回りも重視すべき・・・というより、少なくとも「今現在ですら利回りが低い物件を買う」ということは将来の利回り低下リスクを確実に背負っていると認識すると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…
  2. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  3. 2023-2-20

    有り難い人生

    困難が無い人生は「無難な人生」 困難が有る人生は「有り難い人生」 有り難い=ありがたい・…
  4. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  5. 2017-1-31

    文句を言いたげな社員を味方にする方法(ソクラテス式のマネジメント術)

    サラリーマンというのは自分勝手な生き物で、入社するときはさんざん美辞麗句を並べて、何とか採用してもら…
  6. 2019-4-10

    インフレと銀行預金の利息の関係とは?

    インフレ率が上がると(インフレになると)、一般的には「金利が上昇する」と言われます。 たとえば…
  7. 2017-6-11

    「新築アパート」の大家さんが収益をうまくあげられない理由

    不動産投資とは「家賃収入を得ること」と言い換えることができます。 日本国内には多くの「大家さん…
  8. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  9. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  10. 2017-7-21

    「投資脳」を持てない人はムリに投資をしないほうがいいかも?

    「投資とはインカムゲインを求めること」であり、キャピタルゲイン(売買差益)を求めるのは「投機」と私は…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る