「結果から逆算してプロセスを決定する」という思考法

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

何らかの「結果」を求めるなら、基本的に頭に入れておかなければいけないことがあります。

「結果に対して有効なことを続けること」です。

結果を得るためにはこれが必要です。

ビジネスマンは皆そうした発想法が習慣となっていますが、サラリーマンの多くはなかなかそうした考えが足りないように思えます。

それは、もしかしたら日本の教育の過程で、こうしたことを前提に教えてこなかったことが主な原因の一つにあるのかもしれません。

そのため、たとえ受験勉強の偏差値はそれなりに高かったとしても、大学生時代に甘えた怠惰な時間を過ごすことに慣れてしまって、社会に出てから「自分はこれまでいったい何をしてきたのだろう/何て時間をムダに過ごしてきたのだろう」・・・と嘆く人が多くいます。

実社会の中で「何かを成す/結果を得る」ということを求めるなら、「自分の結果から逆算して考える」という発想・思考を学ばない限り、実現することはほぼ難しいと思います。

たまたまの偶然・・・ということもあっても、実力として常に再現し発揮することは難しいと思います。

単純なことで、結果が欲しい場合はその結果に有効なことをすべきである・・・とうだけのことです。

・・・・・・・・・・・・・

リーダーが社員にそうしたことを話すと、若いサラリーマンの中には「私はやっています」と言う人もいますが、得たい結果が伴っていないとしたら、ハッキリしているのは「そうは言っても結果に対して有効なことを君はややっていない」という残念な現実評価が残る/下されるだけです。

泳ぎがうまくなりたいといって畳の上でクロールの練習を10年やったも泳ぎはうまくなりません。

「結果から逆算していない」からそうした無駄が生じます。

結果を得てない場合、認めなければいけないのは、「自分は結果に対して有効なことをやっていないか、それとも多少はやっているけどもまだまだ不足している!」・・・という事実です。

これを「認める」と、次に行けます。

結果に対して有効なことは何か?に対して、掘り下げることができます。

つまり、必要なのは「軌道修正」です。

逆に、得たい結果に対して有効なプロセスなのに、「これは有効じゃない」と誤った自己判断を下し、せっかく目の前にあったチャンスを逃してそれを実行する機会を失った場合、もったいないことになります。

その判断力、適切な決断ができるかどうかも大切なことですが、それを学生時代に訓練して身に付けることが本来は大切です。

しかしながら、多くの人は社会に出てからその勉強を行ないます。

それもまた人生だと思いますし、そうやって勉強をするだけでも優秀だと思います。

いずれにしても、ビジネス社会で生き残っていくためには「結果を残す」ことが大事で、結果を出すためには「結果に有効な行動をする」ことが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-7

    ドラえもんの未来小切手帳

    日本の「ドラえもん」にそっくりなキャラクターデザインを中国の会社が商標登録していたのを中国の裁判所が…
  2. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  3. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…
  4. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…
  5. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  6. 2017-5-16

    権威を身に付けたかったら・・・

    権威というのは、形はないし、目にも見えません。 本当はあるのかどうかも分からないようなシロモノ…
  7. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…
  8. 2017-11-1

    一流は「間(ま)」を縮める努力をしている

    毎日何かを連続してやっていると、次の日は「前回(前日)の終わり」からスタートできます。 ところ…
  9. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  10. 2017-6-25

    利己主義の人の発想にはついていけませんね

    利己主義の人は、「自分さえ良ければいい」という発想をします。 他人のことを何も考えないのは一見…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る