
自信を持つことは大切です。
自信を持つには「自分で自分を説得して納得させること」が必要です。
そのためにはそれなりの根拠が必要になり、その最善手は「大量の行動/訓練行為」です。
大量の行動/訓練によって小さな成功体験を積んでいるとなお良いですね。
そうしたことが自信を持つ裏づけとなってくれます。
また、そうした行動・行為は他の人が遊んでいるときにやると格好良いです。
みんなが遊びに行ってはしゃいでいるときに人知れず裏で一生懸命に努力して実力を磨く・・・というのは、マンガの世界の話ではなく、いくらでも実社会でありうる話です。
そうした環境下のほうが「なにクソ負けないぞ!」とより真剣味が加わります。
禁酒をして、春休み中も、ゴールデンウイーク中も、お盆も、大晦日や元旦も、朝から晩まで勉強するような意識を持てる人は立派です。
何も毎年永年ずっとそうする必要はなく、ほんの1年だけ・・・せいぜい3年くらいの期間をそういう意識で過ごしてみるだけで良いと思います。
きっと、これだけやっているんだから報われないわけがないぞ!!・・・と心から思えるハズですし、それが自分の心を強くしてより深い自信がつくと思います。