レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。

したがってそうしたお店に行くこともないのですが、30年ほど前は古い映画を観るために何度か借りに行ったことがあります。

当時はDVDではなく、まだCDの時代でした・・・。まあ、CDにせよDVDにせよ、ビジネスモデルは明確です。

「1本○○円の商品を1日△円で貸出して料金を得る・・・期限を超えたら延滞料金をとる」・・・というものです。

ここで、不思議というか、面白いことがあります。

たとえば、1本3,000円のDVDを1日300円で貸出しするとします。

率にすると儲けは1割(10%)です。

店側は3,000円でDVDを購入して、そのDVDをお客さまに貸すわけですが、3,000円を貸すのではなくて「お金以外のモノを貸す」・・・というところがポイントです。

仮に、DVDではなく純粋に「お金」を貸して1日で10%の金利を取ったら法律違反です。

お金の貸し借りだと法律違反だけど、お金ではなく「モノ」の貸し借りになると法律違反にはならない・・・というところが面白いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1台200万円の車を1日2万円で貸し出しても、同様のことが言えます。

わずか10日で1割(10%)の利率の儲けが出ます。

まあ、言ってみればレンタルビジネスとはみんなそういうものなのかもしれません。

ウエディングドレス/タキシード/バーベキューセット/自転車/ベビーカー・・・最近ではレンタル彼氏なんていうのもありますね。

いろんな「レンタル商品」がありますが、一つのとらえ方ではお金を貸すよりも高い金利を稼げるビジネスとも言えます。

難点は期間が短いということ・・・でしょうね。

1日10%ということは10日間貸出をすれば100%満額の金額となり、借りる側からすれば「だったら自分で買ったほうがいい」となりますから、1日1割(10%)で長期の貸出しは考えにくいことです。

いずれにしても、ビジネスをどうとらえてどんなビジネスモデルを構築するかは、経営者の判断に委ねられています。

経営者/リーダーは、自社ビジネスの本質部分を通常とは別角度で見直してみることも時には大切なことだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…
  2. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  3. 2017-5-26

    大切なことは「始めること+続けること」

    相田みつをさんの言葉に 「そんとくか 人間のものさしうそかまことか 佛(ほとけ)さまのものさし…
  4. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  5. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  6. 2017-7-31

    【警告!】洗脳にご注意を…【自己防衛術】

    世の中には悪だくみをする人がいるもので、特に詐欺に関しては「私は詐欺師です」なんて自分から言うはずが…
  7. 2022-5-9

    「継続した」収入源がますます必要になります

    いきていく・・・というのは「命を継続していく」ことでもあります。 この「継続」という概念は非常…
  8. 2018-1-22

    「一人王様ゲーム」をやってみませんか?

    昔、合コンや飲み会で「王様ゲーム」というちょっと危ないゲームが流行ったことがあります。 割り箸…
  9. 2023-1-25

    【重要】今年1年間は稼ぎを諦めてでも仕組みつくりに専念するのもアリ?!

    コロナの特別融資の返済+急激な円安+物価高など、経済環境の悪いところを見つけようとすればいくらでも出…
  10. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る