お客さまと接する社員は末端社員ではない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

どんな会社・お店でも、現場の最先端でお客さまに直接サービスを提供しているのは、会社のトップ(社長)ではなく、組織上では末端に近いところに属している人達です。

そうした従業員たちが思う存分に力を発揮して働いてもらえるように陰で支えるのが、中間管理職と呼ばれる課長や係長などの役割であり、その中間管理職が思う存分に力を発揮できるように陰で支えるのが上位に属する部長や社長などの役割です。

そのような考え方に立つと、社内で使う言葉にも変化が生じます。

たとえば、今私がここであえて使った言葉「末端社員」・・・。

こんな失礼な言い方をすることがなくなります。

上位職者で「末端社員まで浸透させます」などといった言い方をする人がいますが、これは一種の「驕り」だと思います。

現場で日々お客さまと接している社員を大切に思う気持ちがあれば、「末端」などとは言わず、むしろ「先端社員」と言うべきだと思います。

現場の社員は「末端」ではなくお客さまと会社とをつなぐ「先端」に位置する大事な社員です。

お客さまから見て遠い位置にある「末端」なのは、むしろ社長・専務などです。

普段、お客さまと接している現場の社員は「先端」だと認識することが大切だと思います。

現場にいる社員たちは毎日お客さまら叱られたり、クレームを突きつけられたりしています。

お客さまから叱られて泣くこともあるかもしれませんし、逆に感謝の意を伝えられて感激して泣くこともあるかもしれません。

それらすべてをひっくるめて「先端社員」です。

社内で「末端」という言葉を使うことを禁じて、あえて「先端社員」という表現に変えてみると社員たちの意識が変わると思います。

もちろん、良い方向に変わります。

愛されたことのない人間は他人を愛することができない・・・と言われますが、社員も同じです。

「先端」で仕事をしてくれている・・・という感謝の気持ちや社員を愛する思いを経営陣が伝えなければ、社員たちもお客さまに感謝したり仕事を愛して業務を行なうことができないと思います。

会社から自分が扱われている対応や待遇を越えたことをお客さまに提供することはないし、そうした心の姿勢でお客さまを扱おうともしない・・・のが普通の社員の勤務姿勢です。

たった一言の表現の違いですが、末端社員と呼ばずに、感謝の念を込めて「先端社員」と社内呼称を改めることの意義は大きいと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-3-25

    【2020年3月株式暴落状態】株価暴落時の株の買い方

    3月の株式市場では上場している株式がほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月前と比べると2割~3割ほ…
  2. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  3. 2018-6-25

    私たちにかかる全ての税金を知っていますか?

    私たちは日々いろいろな税金が存在する中で生活をしています。 所得税・・・住民税・・・消費税・・…
  4. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…
  5. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  6. 2019-12-17

    「条件付きの自信」を「条件なしの自信」に変える

    仕事で「ゲン担ぎ」をすることは構わないですが、「条件付きで自信を持つ」ことはあまりしないほうが良いと…
  7. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  8. 2019-10-4

    行政の「サービス」はハードの部分でとらえている?

    ビジネスは、「目に見える商品」を売るか、「目に見えないサービス」を売るかのどちらかです。 …
  9. 2017-7-21

    「投資脳」を持てない人はムリに投資をしないほうがいいかも?

    「投資とはインカムゲインを求めること」であり、キャピタルゲイン(売買差益)を求めるのは「投機」と私は…
  10. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る