誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。

その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉え方をちょっと変えるだけで人はいくらでも幸せになれると思います。

特に何か問題が生じたときに、第一優先に「犯人探しをする」のではなく、みんなが気持ちよくいられることを優先するのも一手です(刑法事案を除く)。

・・・・・・

テーブルの端にコップが置いてあり、たまたまテーブルを拭いていたおばあさんが誤って床に落とし割ってしまったとします。

誰が悪いのか?

おばあさん 「私の不注意でごめんね」

子ども 「僕がそんなところに置いたのがいけなかったんだ、ごめんなさい」

お父さん 「危ないな、と思っていたのに何も言わず俺が悪かった」

お母さん 「すぐに割れてしまうコップを買ってきてごめんね」

→ もっと気をつけて拭けばよかったのにそれをしなかったおばあさんが悪いのか?

→ そもそもコップをそんな端に置いた子どもが悪いのか?

→ その場所にコップがあると落ちて割れる恐れがあると気づいていたのに何もしなかったお父さんが悪いのか?

→ 落ちたら割れてしまうようなコップを買ってきたお母さんが悪いのか?

捉え方次第ですが、誰も悪くないと捉えるほうがみんなハッピーでいられます。

みんながそれぞれ「自分に非があると謝る姿勢」は見ていて心が洗われますし、なんとなくホンワカとします。

「みんなが自責の人」だと場が和み争い事になりません。

最後はみんな笑って終わり・・・です。

これが逆に「みんなが他責の人」だと違います。

しつように相手を非難し、相手に責任があると主張し、とにかく非を認めない相手に非を認めさせようとやっきになります。

自分も非を認めませんが、自分は非を認めなくて良いけど、相手が認めないのは良くないという自分本位の考え方に走ります。

結局、争い事になります。

これが国家間だと戦争につながるかもしれないし、会社間・個人間だと裁判にまで発展するかもしれません。

笑える人は誰もいません。

みんなしかめっ面、プンプン顔で終わりです。

どちらが健康的にも社会的にも良いか?

前者だと思いますし、前者のような関係であってほしいと思います。

他人のせいにするのは簡単ですし、他人を責めるのも簡単です。

でも、そこから生まれるのは「怒り」であり、怒りの行き先には往々にして「後悔」があります。

できることならみんなが笑顔でいられて、いつもにこやかに過ごせる社会であってもらいたいし、そのためにも「出来事に対する捉え方をちょっと変えてみる/自責の人になる」ということを意識してやってみると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-13

    話し上手になる3つの「会話の極意」とは?

    自分は会話が苦手だ・・・と思う人は、たいてい「気の利いたことを言わなければバカにされる」とか「自分の…
  2. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…
  3. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…
  4. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  5. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  6. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  7. 2018-9-26

    企業の成長期・発展期は借金経営のほうがベター

    一般的には、家計において借金はしないほうがベターです。 なぜなら、その借金は「消費」に充てられ…
  8. 2018-5-25

    帝京大学ラグビー部・岩出雅之監督に学ぶ「逆転の発想」

    大学ラグビー9連覇中の帝京大学ラグビー部があります(アメフト部ではなく)。そこまで強くなった背景にあ…
  9. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  10. 2018-8-20

    新社会人に必要な「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは?

    クイズやレジャー施設にある「迷路」というのは、「入口は一つ、出口も一つ、でもその途中経路は複雑でいく…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る