欲をかかなければ老後の20万円収入はカンタンに手に入ります

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

銀行預金にお金を置いておいてもほとんど利息はゼロ円の時代です。

老後の生活費を貯金の取り崩しで賄うのもアリですが、ただ貯金残高が毎月減っていくのを見るのは、何ともしのびないものです。

そのうち、恐怖感に襲われます。残高がゼロ円になったらどうしよう?!突発的な出費が増えたらどうしよう?!・・・と。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆとりある生活を送るには、公的年金以外に約20万円ほどのお金があると助かる・・・とよく言われます。

毎月20万円とすれば年間で240万円です。

これを「利回り7%」規模の不動産投資でまかなうとしたら・・・すなわち毎月7%程度の家賃収入を得ることで補うとすれば計算式はこうなります。

年間家賃収入240万円÷7%=3428万円

つまり、利回りが7%確保できそうな約3500万円程度の不動産物件を購入すれば良いということです。

サラリーマンであれば、現金一括購入で3500万円を出すのは厳しくても、銀行で融資を受けて購入することならカンタンです。

また、7%以上の利回り物件はネットで検索すればたくさん情報が出ています。

気合い入れて頑張って探さなくても見つけることができますし、実際ゴロゴロと売りに出ています。

ちなみに、ここで言う「利回り7%」というのは、単に家賃と物件価格で計算した表面利回りではなく、管理費や修繕積立金なども控除した後の「実質利回り」を指しています。

私はこうした仕組みがあること、こうした概念を普通のサラリーマンンでも持てることなどを40代半ばまで知りませんでした。

知ろうとも思っていなかった・・・というのが正しいかもしれません。

でも、あるときそのことに気づき、ちょっと見聞きして40代半ばにしてありがたいことに知ることができました。

そして、自分なりに勉強して理解する(わかる)ようになり、重要な行動に(実践)に移しました。

自分の考えがどの程度正しいのかを探るために2年間の検証期間を設けました。

そうした結果、今こうやって自由に暮らしています。本当にありがたいことです。

最初は「気づけるかどうか」であり、その後の「知った後にどう行動するか!?」が大事です。

人生、考えてみれば何でもそうしたことの繰り返し、積み重ねで生き様ができあがっている・・・と言えそうですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  2. 2018-9-26

    企業の成長期・発展期は借金経営のほうがベター

    一般的には、家計において借金はしないほうがベターです。 なぜなら、その借金は「消費」に充てられ…
  3. 2018-11-1

    投資における借金は「良い借金」

    投資を考えたときに、自己資金だけで行なうのも勿論アリですが、あえて借金をすることでレバレッジを効かし…
  4. 2020-2-6

    話題がいつも「お金で買えるもの」の人/「お金で買えないもの」の人

    よく言われるように、人生では「お金で買えるもの」と「お金では買えないもの」があります。 &nb…
  5. 2024-5-12

    「収入ー貯蓄=支出」という行動を実践できていますか?

    「お金持ち」とまでは言えなくてもそれ相応の貯金・資金のある人たちは、共通して「収入ー貯蓄=支出」とい…
  6. 2018-6-4

    わかりやすい説明・報告をするときの留意点2つ

    「人にわかりやすく説明する能力」は、上司であれ、部下であれ、すべての企業人に求められます。 ま…
  7. 2021-2-9

    株式市場が開いている時間の意味

    「市場」というのは、当然そこに来る人がいるからこそ成り立つわけで、逆に言うと、そこに来る人を対象とし…
  8. 2018-4-9

    新入社員は「教わり上手」になろう!

    新入社員が入社して、早や一週間が経つ時期です。 新人さんたちはまだまだ仕事に不慣れなハズですが…
  9. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  10. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る