
過去の出来事は変えられません。
出来事自体を変えることはできませんが、でも、その出来事の解釈を変えることはできます。
誰でも「あの時のあの経験があるから今の自分がある・・・」という感慨を持ったことがあると思います。
それは「出来事の解釈を当時と今で変更したから」に他なりません。
過去の出来事を振り返るとつい嘆くことが多くなる・・・という人はたくさんいます。
「何であんなことを言ってしまったんだ」「あそこでもっと強く出るべきだった」・・・などの残念な思いを持つ人は多くいるものです。
単純に言えば当時の行動を「失敗だ」というとらえ方です。
ところが、それらの行動(出来事)にしていた意味づけを変えて、つまりは解釈を変えることで意識を上書きすると、過去志向から未来志向になります。
「あのときがあるから今がある」と考えられるようになります。
長い人生の中で、過去の出来事を「未来への伏線」と捉え直すことができます。
「すべては伏線である」と考えれば、あの出来事も、この出来事も、すべて未来につながる伏線となります。
「すべては伏線である」と考えると、過去の出来事がこれまでとは違って見えてきます。
そして、伏線は必ず回収しなくてはいけません。
いずれは回収することが求められます。
つまり、今の自分が未来で「回収できるようにする」ことが大事です。
伏線を回収するために新たな挑戦・行動をすることが必要です。
きっといつか、どこかで回収されるはずです。
自分の過去の出来事の中で、未だ回収しきれていないことがないか・・・と振り返り、その回収すべき伏線をみつけ、どう回収するかを考えてみると良いと思います。
もしかすると、今やっていることは未来の大きな成功につながっているのかもしれませんね。