あなたが一番勉強したのはいつですか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

多くの人は中学から高校へ進学するときに「勉強」をたくさんします。

なぜなら、人生初めての選抜試験である「受験」に立ち向かうからです。

首都圏では、もっと早く中学受験や小学お受験を体験している人も多いかもしれません。

私の場合、一番勉強したのは「中学生→高校生」のときで、次が「高校生→大学生」のときでした。

・・・・・・・・・・・・・・・

会社で社員を採用するときの面接で、応募者が「いつ一番勉強したのか?」と「その後の伸び具合」を確認してみるのも一つの手です。

たとえば、高校受験で一番勉強したなら、高校入学直後の学内順位(本人の意見でかまいません)と高校卒業時の学内順位を確認します。

仮に、入学当初「上」で、卒業時も「上」だったとすれば、高校進学後もサボらず真面目に勉強したことが窺い知れます。

上下の2つで切るとこうなります。

1.上→上 優秀で真面目だけど打たれ弱いかもしれない

2.上→下 転落人生でサボり癖がありそう

3.下→上 成長過程にあって努力家

4. 下→下 ほぼ才能ナシかも

3のパターンが一番面白そうなタイプです。

採用すると、研修教育次第で伸びる可能性大です。

1のパターンもポテンシャルは良いモノを持っているので、そつなく仕事をこなしてくれそうです。

評価が分かれるのは2と4のパターンです。

必ずしもダメではないのですが、大きく花咲く可能性は今の段階では少ないと言えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

これを一番勉強したときではなく、単純に「高校入学時と卒業時」+「大学入学時と卒業時」の2本立てで上下の推移を確認するという応用手もあります。

一つのコツとしては、今現存する社員たちに一度アンケートを取るか面談をするなどして、自社内の社員たちはどういう傾向にあるとどんな活躍をしているか?・・・と予め分析しておくことです。

そうやって、自社にはどんなタイプの社員が優秀な社員として適しているのかを探って傾向を知っておくと、面接時に採用合否の一つのヒントになります。

そして、そもそも面接する側の自分がどんなタイプだったのかを知っておくことも大切です。

一般的には「下→上への変化」を遂げた経験のある人は精神的にもタフで、現・能力は別として努力をすることを厭わない傾向があって採用◎だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  2. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  3. 2021-12-27

    より良い人生を送るための種まきを年末に!

    「資産が億円レベル」という人であれば、かなりの贅沢さえしなければ老後の生活はほぼ安泰だと言えます。 …
  4. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  5. 2017-11-1

    一流は「間(ま)」を縮める努力をしている

    毎日何かを連続してやっていると、次の日は「前回(前日)の終わり」からスタートできます。 ところ…
  6. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  7. 2017-7-7

    強く想えば願いはきっと叶う!

    七夕では短冊に自分の願いを書いて、笹の葉につるしますが、最後にそうしたことをやったのはいつだっけ?・…
  8. 2020-6-20

    【重要】自分で老後の生活資金を確保しなければいけない時代

    これまで政府が「安心、安心」と言ってきた公的年金制度は、まあ崩壊することが仮にないとしても、老後の生…
  9. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  10. 2017-2-8

    お金の失敗を早く経験することも大切

    外国の子どもは「働かないとお金を手に入れられない」という発想が身についていると言われます。 そ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る