エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気がします。

「ふるさと納税」といっても、別に自分の故郷(ふるさと)にしか納められないわけではないし、そもそも「納税」と言っても要は「寄附」であって税金ではありません。

そういう意味では「ふるさと納税」という言葉自体に私は疑問を持っているのですが、これって内閣府の「避難準備情報」と似ていると思います。

「避難準備情報」と聞けば、まだ準備の段階(レベル)だと思うのが一般的な人だと思います。

これを聞いて「避難開始することを意味している」とは誰も思わないと思います。

昨年、政府はようやくこの表現を改めましたが、それでも「避難準備・高齢者等避難開始」・・・ですから、長くてまだまだ役所言葉のような気がします。

話は戻りますが、「ふるさと納税」も結局は役所言葉だと思っています。

「返礼品付き自治体寄付(略して『返礼付き寄付』」のほうが、よっぽど誰にでもわかりやすくて実践しやすいと思います。

そんな「ふるさと納税」ですが、これって結局何が狙いなのか?というと、「地方自治体に民間から(←国からではないことがポイント)お金をできるだけ多くかき集めること」です。

したがって、ターゲットとなるのは必然的に「お金をたくさん持っている人=お金持ち」となります(お金持ちでなくてもできるようにふるさと納税に金額の下限設定はありません)。

税金というのは、(当然ですが)お金持ちの人のほうが納めている金額は多いわけで、そういう人たちをターゲットにするのならそういう人たちが「やってみよう」と思えるように導くメリットを用意しておくことが大事です。

そういう人たちが優先的に何らかの見返りを受けられるような仕組みにすれば、もっとお金を集めることができると思います。

ただし、本来の「寄附」の趣旨とちょっと逸脱するところがありますが・・・。

まあ、言えるのは少なくともお金持ちを目の敵にして「お金持ちを排除するような仕組みにしてはいけない」・・・ということです(←これって結構重要だと思いますが、逆行することを推奨している人も多いような気がします)。

物事には「本質」があって本質を蔑ろにすると、大事なことが抜け落ちていきます。

「エビでタイを釣る」かのように「返礼品でお金持ちを釣る」ことはテクニックとして有効です。

大事なのはその返礼品の内訳をどのように工夫して惹かれる内容にしていくか?!・・・だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  2. 2018-2-6

    ビットコイン(仮想通貨)がインフレ起爆剤になるか?

    580億円分の仮想通貨「NEM」がコインチェックから流出した問題についていろいろな説が囁かれているよ…
  3. 2016-12-17

    【財資産の重要性】会社を辞めたら収入はどうなりますか?

    サラリーマンは、今はちゃんと勤務先があって、会社へ行けば仕事があって、毎月決まった日に給料が入ってき…
  4. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  5. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  6. 2020-6-12

    中小企業で上位職に就いている人のカン違いとは?

    会社では、社長をはじめとする経営陣の下に上級管理職層(=部長など)があり、その下に中間管理職層(=課…
  7. 2017-2-22

    お金で時間を買う/時は金なり

    A地点からB地点に行くとします。 A地点からB地点に一直線に行くことが効率的で、寄り道して回り…
  8. 2017-10-14

    年収ばかりを追い求めないで・・・

    人が幸せを感じる主な要因の一つに「お金(収入・貯金)の満足度」が挙げられます。 確かに、収入が…
  9. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…
  10. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る