リアル店舗に将来性はある?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

お店を持っているといろんな経費がかかります。

場所代はもちろんですし、人件費が一番必要な経費だと思います(あと、電気代なども)。

そうした「リアル店舗」に対していわゆる「ネットショップ」だと、かなりの経費を削減することが可能です。

それによって、当然リアル店舗よりも商品価格を安くしてもビジネスを成り立たせることができます。

消費者の立場で言うと、ネットショップで買うほうがリアル店舗で商品を買うよりも安く買える・・・ということになります。

商品が人的資源による「サービス」であれば、それは個々人によってやはり「差」がありますからリアル店舗で実物を見て良し悪し等を判断することが大切にもなりますが、工場で生産された既製品であればどこのお店で購入しても商品自体に差はありません。

同じモノなら「安くて自宅まで配送してくれる」ものを選択する=ネットショップで購入する・・・というのは合理的な行為です。

・・・とは言っても、一応実物を手にとって確認したうえで商品を買いたい、という人がいるのも頷けます。

そこで、商品を路面店/百貨店などで確認して、そのうえでネットを利用して一番安い店を調べてネットショッピングをする・・・そんな流れが本当に広まってきているように思います。

たとえば、本屋でパラパラと立ち読みをしていたらたまたま良さような本を見つけた・・・その場でスマホを使ってAmazonのページを立ち上げてネットを通して購入する・・・ということが言われて久しいです。

1円でも安く既製品を買うなら「ネットで最安値を探す」という手間をかけるだけで、その手間ひまを惜しまなければ簡単に安く買えます。

そんな習慣を身に付けた若い世代が徐々に大人になってきています。

言ってみれば、「一般のお店がショールームとして利用され、消費者はネットを通して別の店でその商品を買っている」・・・ということが常態化しているわけです。

「一般のお店がショールームをして利用されている」・・・というのでは、そこの店主(経営者)はたまったものではありません。

難点は「その場で手に入れることができない=時間益ロスが生じること」ですが、それさえ我慢できれば得に問題ありませんし、その場では衝動的につい買ってしまったものの、後で興ざめして欲しいという欲が減退したときにネットの購入ならキャンセルもできます。

「欲しい→買う→実際に手に入れる」という流れで、時間のクッションをあえておくことで「欲しい→買う→キャンセル(=実際に手に入れない)」という流れを起こせるのも、ネットを通して購入することのメリットなのかもしれません。

リアル店舗で既成の商品を販売している経営者は「価格差」と「自宅へ配送」という点ではネット店舗と勝負をせずに、別の観点でメリットを感じてもらえるように仕掛けていかないと将来性が先細っていくかもしれません。

時代は徐々に…でも確実に変化していますから、そうした感性を持ち「変化に対応する」姿勢を持つことが改めて必要だな・・・と思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  2. 2019-5-22

    リタイアするときまでに、その後の「主となる収入源」を確保しておく

    政府は「生涯現役」を掲げ、現状の公的年金の支給開始年齢を65歳から70歳に引き上げようと画策している…
  3. 2017-11-15

    【必読】経済的自由を得るための近道

    経済的自由を得るための近道は実は昔から同じです。 ポイントは大きく2つあります。 1.そ…
  4. 2018-1-2

    「18歳」←と→「81歳」

    2018年がどういう年になるかわかりませんが、21世紀になって早や18年・・・です。 何でも「…
  5. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…
  6. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  7. 2018-6-3

    日大の教職員組合の要求/ピラミッド構造

    悪質タックル問題で揺れる日本大学ですが、日大教職員組合は5月31日に、内田前監督の常務理事などを含む…
  8. 2020-6-1

    「投資」に対してポジティブなイメージを持とう!

    お金に関するトラブルは後を絶たず、世間では「株式の売買で損をした」・・・「FXで貯金をすっからかんに…
  9. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  10. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る