ギリシャの国民投票と預金封鎖問題

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

経済界で活躍する人にとって、ギリシャの国民投票の行方は気になる話題の一つです。

日本の約3分の1の土地に約1100万人が暮らしていて、GDP(2013年)は1610億ユーロ(約21兆円)と日本の約23分の1の国です。

そういう意味ではギリシャ経済の急減速が直接日本経済に与える影響はさほど大きくない・・・とも言えます。


多くの人が心配しているのは、ギリシャ経済のことよりもその後のユーロ離脱問題のほうです。

もっと言うと「ギリシャ単独のユーロ離脱問題」ではなく、その波及によって生じる他国への悪影響が引き起こす「ユーロ暴落の懸念」です。

ユーロ暴落が現実のものとなると、その影響はユーロからドルに飛び火し、為替だけでなく世界の株式相場にも影響を与えること必至ですから、市場が注目し続けているのだと思います。

 

その先鞭となる「ギリシャの国民投票」がいよいよ7月5日に行われますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私たちが普段何気なく銀行に行って「自分のお金を引き出すことができる」のは、当たり前のようであって当たり前でない・・・ということを、改めてギリシャ問題が教えてくれました。

6月29日(月)にギリシャでビックリするニュースが飛び込んできたことは記憶に新しいと思います。

ギリシャのチプラス首相が実施した国内銀行の休業と資本規制導入です。

その日以来、国民は自分のお金なのに銀行から引き出すことができるのは1日60ユーロまで(≒8000円)で、しかもATMでの引き出しなのでキャッシュカードを持っていない人は引き出しができない!・・・ということです。

年金生活者の7割以上がキャッシュカードを持っていないとも言われていて、不便を強いられています(夕方に窓口を開けて引き出せるように一部なったらしいです・・)。

銀行は7月7日に業務を再開を予定していますが、おそらく引き出し制限は継続したままだと思います。

そうしなければ、業務再開と同時に預金引き出しパニックが予想されるからです。

かつて日本が歩んできた歴史が思い出されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

預金封鎖や銀行休業というテクニックは「毒薬中の毒薬」の政策と言われます。

政府が意図的に国民のお金の流れを止めて金融システムをストップさせる手法であり、その動機に一理あるもののそれによって経済がマヒする副作用もあるからです。

資金流出を防ぐどころか、国民の不安を煽り、目先的には良くてもその後の資金流出に歯止めがかからなくなる恐れが強まります。

人が安心するのは「約束してもらうこと」とその「約束が守られると信じるに値する」と思えるときです。

その2つがなければ、人は安心することはできず(=不安のまま)、不安を解消するための何らかの行動をとります。

多くの場合は、他者の行動の追随です。

これは、人間に限らず企業活動でも同じです。

付和雷同をすることで安心感を得られるからです。

他者の行動の追随・・・といった付和雷同型の行動が群集心理をさらに煽り、平時を緊急時と変えパニックを引き起こします。

そうならないことを願いたいところですが、イザ!・・・というときは論理より感情が先に動きますから、事前にキチンとした「約束」をすること(+守ること)が大事ですね。

銀行からお金が引き出せなくなるかも?と早い段階で見抜いた人たちは、予め引き出しを行なっていたハズです。

備えあれば憂いなし・・・先を見越して今行動をする・・・自己責任のもと他者にコントロールされない・・・ことなどが大事ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  2. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…
  3. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…
  4. 2020-2-12

    営業でサーヴェイするときに有効な3つの魔法の言葉

    営業活動で、自社商品の説明をひたすら行おう・・・とする人がいます。 もちろん、それがないと営業…
  5. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  6. 2018-2-18

    お金の使い方の「癖」チェック

    そろそろ冬物の洋服がバーゲンセールを迎える時期です。 こんな時は以前から欲しかったものを買うチ…
  7. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  8. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  9. 2017-3-9

    歳をとるほどに若者と話すときの留意点とは?

    同じ家に住む家族であっても、親と子どもの見ている視界は別々です。 子どもが小さい頃には、親は子…
  10. 2023-7-2

    ふるさと納税は納税というより「寄付」ですが・・・(お金持ちになる秘訣)

    数年前から「ふるさと納税」をしてフルーツなどの返礼品を受け取っています。 先月はサクランボや桃…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る