不動産投資とは「家賃収入を得ること」と言い換えることができます。
日本国内には多くの「大家さん」がいると思いますが、肝心の収益のほうは上手くいっている大家さんと上手くいっていない大家さんに分かれます。
その分かれ目はマーケットの二極化に関係しているとも言えます。
それは、貸し手のニーズと借り手のニーズの違いが大きく関係しています。
たとえば、最近は相続税対策などのために保有している空地に新築アパートを建てて賃借人を募集・・・というやり方がたくさん見受けられます。
地方でもあちこちに新築アパートが建っていると思います。
これは一見普通のことに見えますが、本質的には「空地の有効活用/相続税対策という貸し手のニーズ」から作られたものです。
「ビジネスはまず顧客ありき」が原則です。
借り手ニーズを元にして練られた戦略ではない以上、借りたくなる人がいないマーケット(場所・土地)にいくら新築とはいえアパートを建てても上手くいかないのは自明の理です。
しかも、新築と言っても建ってしまえばすぐに中古となります。
儲かるのは、建築業者と不動産屋だけで、肝心の大家さんはローンを抱えて返済もままならず・・・となれば悲惨な未来を迎えます。
少なくとも、不動産投資を行うときは不動産会社/担当者の信用度や自分なりの哲学に合致した投資内容になっているかの確認が必要です。
需要のある場所であれば大丈夫ですが、需要のない場所での不動産投資はキケンですし、すべきではないと思います。
間違ってやってしまったなら、後は自分で需要を喚起する・・・作り出すしかありません。
私は、そんな面倒なことをしたくないので、自分の哲学に合致しないことはやらないことにしています。