【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。

残念ですが、人間である以上仕方のないことで、昨今では介護の問題が社会的にも大きくなってきています。

そうした「元気な状態」から「要介護の状態」になるには、途中に「フレイル」というのがあるそうです。

フレイルとは英語のフレイルティ(虚弱)が語源だそうで、老化に伴って生理的な予備能力が低下して外的ストレスに抵抗する力が弱くなった状態を指すそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

たとえば、会社で働いていたときは社会とのつながりがあったけど、退職して社会との関わりが減り、外出する機会も減り、会話の機会も減って孤立していくと、何をするにも億劫となり、意欲や気力も低下して鬱や認知機能の低下につながりかねません。

体力や筋力も落ちて生活動作の機能が低下します。

そうなっていくと「フレイル」の予兆になりやすい・・・とのことです。

フレイルは「自分の足で会談や坂道を歩くのが困難になっていくことから始まりやすい」と聞きました。

下半身の筋力をつけて、予防することが大事だと思います。

私は、昨年11月から「スクワット」を毎日家で行なっています。

昔中学・高校の頃にやっていたガンガン膝を曲げ伸ばしするスクワットではありません。

膝を約90°折り曲げて、その状態で5~10秒停止(ガマン)する体操で、簡単に道具もなしでできます。

・・・・・・・・・・・・・

以下にフレイルをチェックするアンケートを参考までに書いておきます。

次の質問に、はい/いいえで答えて、点数を出してください。

1.ここ半年間で体重が2~3kg減少しましたか?
はい・・・1点     いいえ・・・0点

2.以前と比べて歩くスピードが遅くなったと思いますか?
はい・・・1点    いいえ・・・0点

3.ここ2週間で、わけもなく疲れたような感じがしますか?
はい・・・1点     いいえ・・・0点

4.ウオーキング等の運動を週に1回以上していますか?
はい・・・0点     いいえ・・・1点

5.つい5分前のことを思い出せますか?
はい・・・0点     いいえ・・・1点

0点  =問題なし

1~2点=フレイルになる恐れがある状態

3点以上=フレイルかもしれません

早く気づいて、適切に対処をすればフレイルを予防することはできるそうです。

生活習慣を見直して、適度な運動と良質な食事と睡眠等で健康を維持していきたいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-11-12

    現役時代に「投資」の経験をしてリスクを下げておこう

    人は「経験したことには耐性を持てる」ことが多く、2回目以降は「初めて」のときほどは怖くはなくなるもの…
  2. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  3. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…
  4. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  5. 2018-1-12

    【幸運を得る方法】分かち合う→これってやっぱり大事です!

    お金が儲かる話や、時間やお金を節約できる話や、ビジネスに関連する出会いがありそうな場所や、美味しいレ…
  6. 2017-6-5

    もし1億円の貯金があったら?

    たとえば、サラリーマン時代に残業・休日出勤などを厭わずにせっせと働いて、一生懸命にお金を貯めて、その…
  7. 2019-10-15

    相場が下がって安くなったときに買って損をした人はいない?!

    株の売買で儲けるなら、基本は「安く買って高く売る」です。 問題は、いつ、いくらなら、「安い…
  8. 2018-1-30

    欲をかかなければ老後の20万円収入はカンタンに手に入ります

    銀行預金にお金を置いておいてもほとんど利息はゼロ円の時代です。 老後の生活費を貯金の取り崩しで…
  9. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  10. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る