出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・

聞いた話ですが、こんな話があります。

 

飛行機で飛び立った後に機内で何らかのトラブルが起き、アナウンスで「トラブルが発生したため、一度飛行場に戻ります・・・」といったときのファーストクラスのお客さまとエコノミークラスのお客さまの反応が大きく異なったとか。

 

ファーストクラスのお客さまは非常に冷静で、CAに「戻って買い忘れたお土産を買えるのはラッキーだ!」といったようなポジティブな反応だったと。

 

一方、エコノミークラスのお客さまの場合はその多くが怒っていてCAに大声で文句を言ったり怒鳴りつけたりしたとか。

 

どこまで本当かわかりませんが、このエピソードの面白いところは、やはり人の心・感情・態度は普段からの「物事に対する意識付け」によって大きく違う・・・という点です。

 

ファーストクラスに乗る人は「お金があるから乗る」・・・というよりは「素晴らしい思考習慣があるから、その結果お金も稼げそれがファーストクラスに乗れる行動につながっている」・・・と言えるかもしれません。

 

また「お金がないからエコノミークラスに乗る」のではなく、「ネガティブな思考習慣が身についているからその結果お金も稼げずエコノミークラスに乗る行動につながっている」・・・と解釈することができます。

 

ちょっとこじつけのような面もありますが、でも、実際、そうした面はあり得ると思います。

 

目の前に何かが起こったとき、それにプラスのラベルを張ることができるか?・・・と自問自答して、常に「プラスのラベルを張り続ける」と回答できるくらいに自分を高めていきたいものです。

 

実際、どんな現象が起きてもそれをプラスにとらえることもマイナスにとらえることもできます。

 

すべては自分の選択次第です。

 

出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・ですが、どうせなら自分も周りもがハッピーな気分になれるようなとらえ方をしたいものですね。

 

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  2. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  3. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  4. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  5. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  6. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  7. 2018-1-2

    100%利率の貯金を何日継続できますか?(複利パワー)

    もしも、元日に1円の貯金をして、2日にはその倍の2円の貯金をして、3日にはその倍の4円の貯金をして・…
  8. 2017-6-18

    砂糖を入れたハズなのにコーヒーが甘くない・・・とき

    私はコーヒーが好きで、毎朝コーヒーを飲まないと、その日の調子が悪くなってしまう・・・と自分で勝手に妄…
  9. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  10. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る