【成功の秘密】収益不動産を一戸買ったとき誰も見向きもしなかったけど…

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

昔からよくある話ですが、世の中で偉人と呼ばれる人も別に生まれた時から偉人だったわけではなく、人生の中で必ず「何らかの新しい一歩を踏み出した」ときがあり、それが一つの転機となって偉人になっていった・・・と言えます。

そして、そのときの「一歩」にはほとんど誰も見向きもせず、したがって誰も偉大な一歩になることだとは思ってもいなかったはずです(むしろバカにしていたことのほうが多い)。

そんな第一歩だったけど、やがてそれが第二歩となり、第三歩となり・・・徐々にその効果が知れ渡るようになるにつれ、人々の評価は変わっていきます。

そしてついには、ある段階でバーン!と大きな成果を出したとき一気に人々の評価が高まることになります。

歌手・芸人・政治家・経営者・ノーベル賞受賞者・オリンピック選手・スポーツ選手・・・など、そうした例の枚挙に暇(いとま)はありません。

別に「偉人」と呼ばれる人でなくても同じで、すべからく人には人生を変える転換点/転換時期があるものだ・・・と私は思っています。

・・・・・・・・・・・・・・

不動産投資にもいろいろなやり方・対象物件がありますが、普通のサラリーマンが手掛けやすいのは「中古・区分ワンルーム投資」です。

なぜなら、投資に出費する全体金額が他に比べて安くて済むからで、安くて済むということはそれだけ破産リスクが軽減できるからです。

私もスタートはそこからでした。

でも、中古・区分ワンルームを一戸購入したくらいで現実的には経済的に自由になれるものでもなく、ちょっとしたお小遣い程度にしかなりません。

だから、誰もそうした行動に見向きもせず、「ふーん、そうなんだ」程度で耳から耳へ抜けておしまい・・・です。

逆に、「そんな投資を始めて大丈夫なの?失敗したらどうするの!?」と心配したり、苦言を呈する人もいると思います。

安いと言ってもそれなりのお金を出して(投資して)いるわけですし、その結果そこで得られるお金が月にたった2~3万円なんて!・・・とバカにする人がいても不思議ではありません。

仮にそれが2戸目・・・となっても同じです。

3戸目・・・となっても同様です。

4戸目・・・5戸目・・・でも似たようなものですが、徐々にその反応には変化が見受けられ始めます。

最初は「ふーん」だった反応もやがて「えーっ?!」となっていきます。

10戸・・・20戸・・・30戸・・・ともなれば、その反応は確実に変わっています。

なぜなら、もはやサラリーマンとして稼ぐ毎月の給料額を超え、経済的自由を手に入れているようになるからです。

年間家賃収入が2千万円を超える規模になると「それは凄いですね!」・・・となります。

でも、この段階で(=物事のある結果の段階で)興味を持って関心を持つようではちょっと遅すぎます。

その過程にある事柄、考え方、発想、未来予想、イメージ力・・・などに目を向けることが大事だと思います。

そして、これはいろんなビジネスや仕事においても同様のことが言えます。

結果だけを見て評価するのは簡単で誰にでもできることですが、それではあまり意味がありません。

未萌(みぼう)に未来を見る姿勢が大事です。

他者の小さな一歩を見逃さず、バカにせず、蔑ろにせず、自分の未来像を重ね合わせて共通項を見い出して何か有益なことを得る・・・という考え方で他人の行動を捉えることは大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-31

    【重要マインド】成長なくして成功ナシ!

    赤ちゃんや幼稚園児くらいだと「自分の思い通りにいかないと八つ当たり」します。 小学生~中学生~…
  2. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…
  3. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  4. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  5. 2020-6-12

    中小企業で上位職に就いている人のカン違いとは?

    会社では、社長をはじめとする経営陣の下に上級管理職層(=部長など)があり、その下に中間管理職層(=課…
  6. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  7. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…
  8. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  9. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  10. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る