一発大きくドン!よりもコツコツとこまめに稼ぐほうが安泰です

一般的な人は、老後の収入は年金と貯蓄だけでまかなうことが当たり前だ・・・と思っているかもしれません。

つまり、老後の人生においてもお金を稼ぎ続けるという発想に乏しく、また、仮にそう思っていても自分が働いて仕事をしないとお金は稼げないものだ・・・という固定観念で縛られていたりします。

実際は、お金を稼ぐ方法はいくらでもあり、その一つが「自分で働いて稼ぐ」です。

別の一つが「お金に働いてもらって稼ぐ」です。

・・・・・・・・・

老後の人生では現役バリバリのころに比べて必要となるお金は減りますが、それでも毎月日々の生活にお金はやはり欠かせません。

だから、もしも「年金+貯金」だけでは生活が苦しそうだ・・・と気づいたなら、早い段階で何らかの手を打っておくことが大切です。

単に節約を心掛けるだけでは老後の経済的不自由さを迎える不安はなくなりません。

節約には限界があります。

大切なのは「収入を得る勉強をする+実践することによってその不安を解消すること」だと思います。

老後のお金の不安をなくす一番手っ取り早い解決方法は、「とにかく老後もお金を稼ぎ続ける」ということです。

若いうち(現役バリバリのころ)からキチンと勉強して稼げる自分になっていれば、老後のお金について不安に思うことはなくなります。

また、ここで大切なのは、「お金というのは地道にコツコツ稼ぐことが一番安心できる」ということです。

小さくやるからコストもリスクも小さいわけです。

スポーツでも、勉強でも、仕事でも、なんでもそうですが、総じて最後に勝つのはコツコツ努力を続けてきた人だと思います。

一発大きくドン!よりも、コツコツとこまめに稼ぐことを選び、その道を歩むほうがベター/安泰だと思います。

そのための第一歩が「投資」であり、そのために「お金を貯める」ことを日々意識しておくことも大切だと思います。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-6-27

    問題解決時に気をつける「ある質問」とは?

    仕事ではさまざまな問題が生じます。 リーダーは、責任をもってそれらすべての解決に力を注ぐことが…
  2. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  3. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  4. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  5. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  6. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  7. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  8. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…
  9. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  10. 2017-6-25

    利己主義の人の発想にはついていけませんね

    利己主義の人は、「自分さえ良ければいい」という発想をします。 他人のことを何も考えないのは一見…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る