いくらの年収アップを目指しますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

たとえば、今年いきなり年収を600万円アップさせる!・・・と言っても、それは肌感覚で無理だと誰でもわかります。

でも、設定金額をその1割に定めて「今年の年収を60万円アップさせる」だとどうでしょうか?

これでもかなり難しい/無理だという気がするものですが、その一方でこれを「1ヶ月に直すと5万円か!」・・・と気づけば、どこかでアルバイトをすればできないこともないかな?」と思えるかもしれません。

さらに9割下げて「今年は年収を6万円アップさせる」に設定し直すと、かなりの人が「まあ、それだったらできそうだ・・・」と感じられると思います。

1ヶ月に直すと「月に5千円アップ」であり、月に5千円というのは肌感覚で十分に実現可能な金額だからです。

それくらいなら、何かをすれば(単純にアルバイトでもすれば)できそうだ・・・と思う人はかなり多くなると思います。

少し引き上げて「月に1万円」でも何とかなりそうな気がする人は多いと思います。

では「月に2万円」だとどうでしょうか?

この辺から少しずつ見解が分かれ始めるかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一気に多くのこと/大量のことを成し遂げようとすると、そのハードルは高く、人の気持ちもすぐに萎えてしまいます。

頭の中で即座に「絶対に無理だ!」認識し、すぐに「あきらめの境地」に達するからです。

一方で、人は過去の経験則などから、「これくらいだったら何とかなるかも?!」という水準ゾーンをその人なりに抱いているものです。

それを設定して、実際、それに向けて行動を起こすと良いと思います。

1か月に1万円~4万円程度であれば、中古ワンルームマンションを1~2戸購入して賃貸に出せば実現可能です。

これを年に2回実施し(=年収20~50万円アップ)、それを5年繰り返せばそれだけで年収100万円~250万円のアップにつながります。

今、40歳の人も45歳までに年収をそれだけアップできれば、かなり家計は余裕を持てると思います。

今30歳の人も35歳になる頃までの計画で実践していけば、それなりに家計は安泰な状態となって未来の家計は明るいと思います。

今年の自分の年収をいくらアップさせるか?と自問自答してこの1月から実際に行動を起こすと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-4-25

    環境の変化に対応しなければ生き残れない

    かつてダーウィンが『進化論』で説いたこと =「生き残るのは強いものでも優秀なものでもなく変化に…
  2. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  3. 2017-12-16

    出来事は一つ、人生はそのとらえ方次第です

    たった1つの失敗で自信を喪失した人は、その出来事を「人生最悪の過去」と記憶しているかもしれません。 …
  4. 2017-12-30

    山形県鶴岡市議会の草島議員/責任ある立場に就いたら、6つの「た」が重要

    政治家の暴言はなくならないもので、今度は山形県鶴岡市議会の草島議員の暴言がニュースになっています。 …
  5. 2017-12-4

    未来を自分の手で創っていこう!

    未来は「変える」というよりも「創る」という表現のほうが正しいのかもしれません。 なぜなら、未来…
  6. 2019-1-9

    投資と投機の違い(インカム・ゲインとキャピタル・ゲイン)

    「投資」という一つの言葉で括(くく)られやすいですが、投資には大きく分けて「本当の投資」と「投機」の…
  7. 2019-12-17

    「条件付きの自信」を「条件なしの自信」に変える

    仕事で「ゲン担ぎ」をすることは構わないですが、「条件付きで自信を持つ」ことはあまりしないほうが良いと…
  8. 2023-1-16

    【必読】金の卵を生むガチョウの話

    有名なイソップ寓話「金の卵を産むガチョウの話」を思い返すと、権利収入/投資の大切さに改めて気づかされ…
  9. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  10. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る