【必読】金の卵を生むガチョウの話

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

有名なイソップ寓話「金の卵を産むガチョウの話」を思い返すと、権利収入/投資の大切さに改めて気づかされると思います。

ある日、農夫は飼っているガチョウが金の卵を産んでいるのを見つけて驚きました。

それからもガチョウは毎日1個ずつ金の卵を産み続けます。

農夫は自分が何もしなくても毎日安定的に金の卵が手に入り、それを換金するだけで食べるものにも着るものにも困らなくなりました。

農夫はやがて大金持ちになりました。

しかし農夫は1日にたった1個しか卵を産まないガチョウに徐々に物足りなさを感じ始めます。
ついには農夫は「きっとガチョウの腹の中に金塊が詰まっているに違いない」と考えるようになりました。
欲に駆られた農夫はある日ガチョウの腹を切り裂きます。
ところがガチョウの腹の中に金塊などありません。

もちろん、腹を切り裂かれたガチョウはその場で死んでしまいました。

結局、それまで安定的に金の卵を手に入れてきた農夫は自分の欲に負けてその金の卵を産むガチョウを手放したわけです。

せっかくの金の卵を産むガチョウだったのに、それを失うと同時にそれ以降は何も得ることができなくなりました。

この話はイソップ寓話の一つですが、ガチョウを資産、卵を収入に置き換えて資産形成の話でよく使われます。

この話を聞いて「農夫は愚かだな」とか「欲を出さなければもっとお金持ちになれたのに」・・・と思う人もいるかもしれません。

でも、ちょっと振り返ってみてください。

もしかしたら、自分もそうした境遇にいたら農夫と同じようなことをやったかも・・・とは言えないでしょうか?

不動産投資で言えば、毎月安定的に家賃収入をもたらしてくれている不動産(アパートやマンションなど)を不動産価格が値上がりしたからといって売却してしまうようなものです。

売却によって一時的にまとまったお金が手に入りますが、それ以降はもう家賃収入が入ってくることはありません。

毎月の安定した収入源を自ら断ち切ったことになります。

サラリーマンが退職後のことを何も考えないで勢いだけで「辞表届を提出して会社を辞める」のも同じことです。

せっかくの安定収入源の「給料とボーナス」を失って終わり・・・です。

そうならないためには、「その次を確実に考え手を打ったうえで行動をとる」ということです。

前記の例で言えば、次の不動産購入物件の目途を立てておく/転職先が決まってから今の会社を退職する・・・といったことです。

これなら、安定収入源の確保の時期が少しズレるだけでたいした損失にはなりません。

・・・・・・・・・

権利収入源の確保ができたなら、それを手放すのはとてももったいないことだと知るべきです。

農夫が欲を出してガチョウを失ったように、せっかくの権利収入源をむやみやたらに放棄してしまうと、その後は資産確保/形成どころか元手や将来のために貯めていた資金などいろいろなものを失う恐れが高まります。

農夫はどうすればよかったのか?

まず、焦らず欲を出さずにガチョウをじっくり育てます。

次に、卵を売らずに育てて同じような金の卵を産むガチョウの数を増やします。

ガチョウが1羽から2羽になれば金の卵も毎日2個になり、ガチョウが3羽になれば卵も3個とどんどん増えていきます。

金の卵ではなく「ガチョウを増やす」のがここで取るべき発想だと思います。

不動産投資で言えば、所有する収益不動産の数を徐々に増やしていくことです。

1戸よりは2戸、2戸よりは3戸、3戸よりは4戸・・・です。

つまり、目先の利益ではなく将来的にお金を生み出してくれる財資産を数多く作ることに注力するわけです。

財資産が増えればそこから生み出される収入の額もどんどん増えていきます。

イソップ寓話の一つから権利収入の重要性を学び、金の卵ではなく金の卵を生むガチョウを手に入れることに意識を向けて資産形成を考えると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  2. 2021-9-6

    【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

    これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。 社会人になった後、…
  3. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…
  4. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  5. 2017-10-31

    【重要マインド】成長なくして成功ナシ!

    赤ちゃんや幼稚園児くらいだと「自分の思い通りにいかないと八つ当たり」します。 小学生~中学生~…
  6. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  7. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  8. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  9. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  10. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る