経済バブルは大なり小なり繰り返すもの

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

通称「バブル景気」というのは、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間とされています。

あのころは何がすごかったかと言えば、1日経てば経つほどに不動産や株価が上昇して値上がりしていった・・・ということです。

しかもそれが常態化していたので、どんな人でも1日でも早く手に入れることが財を成すコツだ!・・・と思っていました。

欣喜雀躍(きんきじゃくやく)、狂喜乱舞だったわけです。

そして、そのバブル景気というのは、都心からあっという間に郊外・地方都市へ広がりを見せ(←カネ余りだったため)、とどまることなく日本列島を駆け抜けていき、ついにはアメリカなど海外にもその勢力を及ぼすに至り・・・ でも結局最後は弾(はじ)けて終わりました。

株で言えば、大型株から小型株へそして再び大型株へと循環し、不動産で言えば大規模物件から中小規模物件へ、事業用物件からレジデンス(居住用)へと投機対象が循環していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年来よりアベノミクスの影響で好景気気味の報道が多くされるようになってきましたが、デフレ経済と言うのはそう簡単には覆らないものだと思っています。

つまり、ひとたびデフレの世の中になったからには、たとえ一時的にインフレ傾向が見られてもその傾向が長続きすると安易に信じてはいけない・・・ということです。

目先的には2020年に東京オリンピックを控えて経済が活性化しておかしくないですから、今はこの流れに身を任せる・・・で構わないと思います。

投資資金が都心部に集中する環境にありますし、また国策として外国人観光客の誘致に力を入れていますから外国人観光客に人気のある地域では、テナント需要などがますます高まると思います。

円安がさらに進行すれば、さらに海外からの資金流入が進むかもしれません。

日本の不動産バブルが再び起きるのか?

それは誰にも正確なところはわかりません。

ただバブルが起きる可能性は常にある・・・とは言えると思います。

それはある意味では 「チャンス」です。

チャンスが目の前にハッキリと現れてから物事を考えるのではなくて、あらかじめ自分の頭でいろんなことを考えておいて、その選択肢の分かれ道の現象が現れたときに慌てないで道を選択できるようにしておくことが大事です。

未萌(みぼう)に見る・・・ということです。

人間は考えて行動できる動物ですし、自分の読みに沿って行動することを原則としていますから、常に自分の頭で考えるということが大切ですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  2. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  3. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  4. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  5. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  6. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  7. 2018-9-26

    企業の成長期・発展期は借金経営のほうがベター

    一般的には、家計において借金はしないほうがベターです。 なぜなら、その借金は「消費」に充てられ…
  8. 2022-7-9

    周囲の状況は「自分」を映す鏡のようなもの・・・

    W・クレメント・ストーンの言葉に 「環境選びは慎重にしましょう。 なぜなら、環境はあなた…
  9. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  10. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る