自分の給料は本当に「安い」のか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンは、「自分の給料は安い/少ない」と嘆きます。

 

でも、本当にそうなのか?・・・と客観的に検討し直してみる姿勢が大事だと思います。

 

残念なことに、いったん自分を悲劇の主人公に仕立ててしまうと、人は自分を客観的に俯瞰できなくなる傾向があります。

 

「悲劇の主人公」という立場を前提にして、主観的にしか自分を捉えられなくなる人が多いので要注意です。

 

給料の件にしても、「安い/少ない」というのはあくまでもその人の主観であって、実は他者から見ればそうではない・・・ということはよくある話です。

 

客観的に俯瞰するには、データで把握することがコツです。

 

自分の感覚だけで「(何となく)給料が安い!」と言っているだけだと、その人がサラリーマンからビジネスマンに転じるのは難しく、ずっと雇われサラリーマンのままの可能性大です。

 

・・・・・・・・・

まあ、30歳くらいまでの人ならほぼすべての人が「あーあ、安すぎてやってられないよな」とぼやいてしまう時期が必ずあります。

 

なぜなら、日本は未だに「年功序列式の給与体系+定年までの雇用」をある程度は前提とした給与体系になっていることが多いからです。

(実際の年功序列がなくなっても、給与体系は従前のままそれを色濃く残しているという意味)

 

でも、それに甘んじているだけでは人生が大きく好転することはなく、人生を好転させていくなら自分自身の意識を変革させることが必要です。

 

仮に会社で不当に安くこき使われている・・・と思っても、いったん冷静になって相対位置を確認すれば「あれっ?オレの給料ってそんなに低くないかも?」と気づけるかもしれません。

・・・というか、気づくことが大事です。

 

ごく一部の人を除いて、多くのサラリーマンは実際には相応以上の給料を得ているものです。

いろいろな比較検討の結果、「やっぱり自分の給料はメチャクチャ安い!」と結論付けができるなら、サッサと転職して他の会社で高額な給料をもらうことに挑戦してみると良いと思います。

 

あるいは、自分で起業して独立するのも良いと思います。

客観的なデータ/明らかな数字などを元に自分を分析することは大事です。

 

何となくの感情論/思いつきでの判断はケガの元です。

 

自分の給料は本当に「安い」のか?・・・と改めて自問自答するためのデータを集めることも、その人の組織人としての能力の一つですし、そのうえでシミュレーションをして判断してみると自分についてもっとよく知ることができると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-23

    元・銀行員…がお金のプロとは限らない

    インターネットを利用して、セミナービジネスや、情報商材ビジネスや、塾・サークルビジネスを始める「元・…
  2. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  3. 2017-2-12

    人生が輝いているときに見受けられる「ある共通点」とは?

    人はみんな1日24時間という枠組みの中で、眠ったり起きたりして生きています。 人生にはこの「眠…
  4. 2017-6-16

    リーダーが社員に与えるべき正しい負荷とは?

    作用があれば反作用があるように、負荷をかけるとその負荷に反発してある種の「力」が起きます。 筋…
  5. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  6. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  7. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  8. 2017-1-22

    トランプ政権のトロイカ体制に学べるか?

    組織はトップとNo.2で決まります。 この場合、トップもNo.2もそれぞれ一人であることが重要…
  9. 2023-11-27

    子どもには遺産相続より生前贈与のほうが良いかも?!

    世界的ベストセラー『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)/ビル・パーキンス』という本には、「もし…
  10. 2018-5-18

    インフレ時は貯蓄より「投資」が良い理由

    政府と日銀がインフレ率2%目標を掲げて、物価を一生懸命上げようとしていることを人々は忘れかけてきてい…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る