コントロールできる、という意味

2020-5-9

新型コロナウイルスの対処で全世界が揺れています。

 

一番やっかいな点は「コントロールできない」ということに尽きると思います。

つまり、世界中の知識人の知恵を総動員しても、いまだ新型コロナウイルスを撲滅する妙案が見つからない・・・ということです。

各種リスクは「コントロールできる」ことで安心感が大きく広がります。

「コントロールできる」とは「具体的な始末を見えるようにする」という意味です。

「始末」とはすなわち「始まりから終わりまで」を指します。

 

ウイルスであれば、誕生(感染)から死滅までのプロセスです。

 

プロセスが見えなければ適切に扱うことはできません。

 

見えなければ撲滅することができません。

 

逆に、始末が見えれば扱うことができますし、撲滅することもできます。

 

では「具体的に見えない最大の原因はどこにあるのか?」・・・というと、それと自分との距離がありすぎる・・・ことが挙げられます。

 

・・・・・・・・

投資やビジネスには絶えず何らかのリスクが存在しています。

 

ハイリスクハイリターンだったりローリスクローリターンだったりしますが、そのリスクをコントロールすることができれば、投資もビジネスも怖くありません。

 

反対に、リスクを全くコントロールできないとすれば、得たい結果は得られにくくなり、とても怖い行動(プロセス)をとることになります。

 

何かをコントロールしたければ、それを具体的に始末を見えるようにすることが大事で、経営においても投資活動においてもそのことを意識すればかなりリスクヘッジができることえお知っておくと良いと思います。

 

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  2. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  3. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  4. 2017-7-9

    【重要】高齢になるまでに自分の住む処を確保したほうが良いわけ

    高齢者になると自分が住む賃貸物件を借りることが難しくなり、借りられる物件の選択肢が狭くなる・・・と聞…
  5. 2017-8-14

    稼ぐ力を持っている人は強いです

    ビジネスは「まず顧客ありき」ですが、併せて「営業力が必要」です。 すなわち「稼ぐ力」です。 …
  6. 2024-9-13

    チューリップバブルは6週間で終焉を迎えた・・・

    2024年9月の第2週の金曜日で13日・・・というと、何となくニューヨークの金融恐慌が始まったときの…
  7. 2016-6-9

    舛添都知事と囚人のジレンマ

    舛添都知事の答弁で、千葉県のリゾートホテルで面談した関係者は元新聞記者の出版会社社長とのことらしいで…
  8. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  9. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  10. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る