お金持ちは「そんなこと」にお金を使わない・・・

2020-5-26

よく「お金持ちのくせにケチだ」・・・などと言ったりします。

言っている側の人は「お金持ち→お金をたくさん持っている→だから何でもお金を払うのが当然だ」・・・とでも思っているのかもしれません。

でも、お金持ちは「お金の使い方に自分なりの信念がある」人が多く、他人から見てビックリするようなことに大金をはたく場合もあれば、逆に全然お金を使おうとしないケースも多々あります。

要は、その人なりの考え方に沿ってお金を使っているだけで、別にお金持ちだからとかお金持ちでないからといったことは関係ないのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金持ちの人ほど「そんなことに、自分はお金を使わない・・・という哲学を持っていて、しかも、その「そんなこと」をたくさん知っているものです。

だから、他の人から見たら「お金を持っているくせに~」と思うようなことでも、無意味にお金を使おうとはしないのだと思います。

たとえば、いつも着ている服は別に高級ブランド品ではなかったり、出かけるときにモノを入れているのも高級バッグではなくタダの紙袋やトートバッグだったりするわけです。

何年も同じ洋服を着ていたり、靴は穴があくまで長く履き続けていたりします。

お金持ちが独自に思っている「そんなことにお金は使わない」の「そんなこと」は、言い換えれば「損なこと」に通じます。

「損なこと」とは、まあちょっと言い過ぎかもしれませんが、それくらい自分の何かを奪うようなものなどであれば、むやみやたらとお金を出費しようとはしない・・・ということです。

自分の中の哲学で「○○にはいくらまでしか出さない」という予算の上限を持っていることもあります。

お金持ちにもいろいろいらっしゃいますが、湯水のごとくお金を使うのは一握りの人だけで、多くのお金持ちはそれなりにメリハリをつけてお金を使っていると思います。

自分流に「そんなこと=損なこと」にお金は使わない・・・というのをいくつか決めてみることは、お金持ちの人に限らずどんな人であっても良い習慣づけになると思います。

 

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  2. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…
  3. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  4. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…
  5. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  6. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  7. 2018-11-11

    「安心できる借金」と「不安な借金」の違いとは?

    借金をすることで、人は長い時間を一気に駆け上って自分の欲求を満たすことが可能になります。 ただ…
  8. 2017-1-18

    部下の欠点・短所を指摘するときのコツ

    上司が部下を自分のデスクに呼んだとします。 上司にそのつもりがなくても、上司の言うことは得てし…
  9. 2019-9-29

    「結果から逆算してプロセスを決定する」という思考法

    何らかの「結果」を求めるなら、基本的に頭に入れておかなければいけないことがあります。 「結…
  10. 2018-3-30

    【重要】お店商売の極意とは?

    お店商売では、お客さまに関して最低でも次の2つのことを考えて商売することが大事です。 その2つ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る