「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。

古代の奴隷たちが鞭(ムチ)で叩かれて、イヤイヤ労働を強要られていた・・・と昔、社会科で学びました。

その次に登場したのがいわゆる「アメ」です。

「アメ」は時代・環境によって形を変えますが、現在で言えばたいてい「お金(報酬)」です。

「アメ」は昔から空腹の者にはかなりの効果があったと思われます。

その次に登場したのは「アメとムチ」という手法です。

つまり、両方を使いつつもタイミングによって微妙に使い分けるというやり方で、長くこのやり方が良い方法だとされてきた感があります。

組織のマネジメント本でも「アメとムチ」の概念はよく出てきます。

確かにある程度は有効だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、物事にはその真ん中(中庸)があります。私が思うベストなやり方は「アメとアメ無し」です。

アメを与えるわけでもなく、かと言ってムチで叩くわけでもなく、「何も与えないタイミングを取る」・・・というやり方です。

従来の「アメとムチ」というのは、「うまくやったらアメを与える+うまくやらなかったらムチで叩く」・・・です。

「アメとアメ無し」というのは、「うまくやったらアメを与える+うまくやらなかったらアメを与えない(何も与えない)」・・・という概念です。

ムチという「何か」を与えるのではなく、アメであれ、ムチであれ、何であれ、とにかく「何も与えない」ということです。

すると、やったほうは「アメをもらえないということはどこかうまくなかったのだろうな」と気づきます。

ムチで叩かれるわけではないので、特段イヤな気持ちになることはありません。

↑ここが一番大事なポイントだと思います。

そして考えます。どこを直せばいいのだろう?

どうすればアメをもらえるだろうか?・・・と。

試行錯誤が生まれます。試行錯誤の結果うまくいけばそこではじめて「アメをもらえる」わけです。

やるほうにとっては、強制的に何かをさせられたわけでも答えを教えられたわけでもないので、「自分の力で何かを見つけ改善して実現した!」という大きな自信が生まれます。

ここが大きなメリットだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

必要の反対は不要です。

つまり、「必ず要る」の反対は「(そもそも)要らない」ということです。

ところが、日本語には「不必要」という言葉があります。

「不必要」とは、必要と不要の中間の概念で、「必ず要るわけではない(かと言って必ず要らない、というわけでもない)」・・・という意味合いです。

これと同じで「アメを与える」でも「ムチを与える」でもなく、中間の「アメを与えない(=アメ無し)」という概念を持つことは結構有効だと思います。

マネジメントでは従来型の「アメとムチ」から「アメとアメ無し」という手法に変えて行なうほうが、多くの人の場合において成長する度合いが大きくなると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  2. 2018-8-19

    減点主義よりも加点主義の方針が良い!

    ゴールド免許は運転免許証の更新等をした時点において、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない優良運…
  3. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  4. 2018-9-9

    副業が「原則自由」の注意点

    今や副業は「原則禁止」から「原則自由」に変わってきている時代です。 たった2文字の違いですが、…
  5. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  6. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  7. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …
  8. 2018-9-16

    【人生設計】サラリーマンとして働くうちに次の一手を考える

    今の会社は辞めたいけど辞めても行くところがないし・・・給料(収入)がなくなるのは怖いし・・・今の仕事…
  9. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  10. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る