「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。

古代の奴隷たちが鞭(ムチ)で叩かれて、イヤイヤ労働を強要られていた・・・と昔、社会科で学びました。

その次に登場したのがいわゆる「アメ」です。

「アメ」は時代・環境によって形を変えますが、現在で言えばたいてい「お金(報酬)」です。

「アメ」は昔から空腹の者にはかなりの効果があったと思われます。

その次に登場したのは「アメとムチ」という手法です。

つまり、両方を使いつつもタイミングによって微妙に使い分けるというやり方で、長くこのやり方が良い方法だとされてきた感があります。

組織のマネジメント本でも「アメとムチ」の概念はよく出てきます。

確かにある程度は有効だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、物事にはその真ん中(中庸)があります。私が思うベストなやり方は「アメとアメ無し」です。

アメを与えるわけでもなく、かと言ってムチで叩くわけでもなく、「何も与えないタイミングを取る」・・・というやり方です。

従来の「アメとムチ」というのは、「うまくやったらアメを与える+うまくやらなかったらムチで叩く」・・・です。

「アメとアメ無し」というのは、「うまくやったらアメを与える+うまくやらなかったらアメを与えない(何も与えない)」・・・という概念です。

ムチという「何か」を与えるのではなく、アメであれ、ムチであれ、何であれ、とにかく「何も与えない」ということです。

すると、やったほうは「アメをもらえないということはどこかうまくなかったのだろうな」と気づきます。

ムチで叩かれるわけではないので、特段イヤな気持ちになることはありません。

↑ここが一番大事なポイントだと思います。

そして考えます。どこを直せばいいのだろう?

どうすればアメをもらえるだろうか?・・・と。

試行錯誤が生まれます。試行錯誤の結果うまくいけばそこではじめて「アメをもらえる」わけです。

やるほうにとっては、強制的に何かをさせられたわけでも答えを教えられたわけでもないので、「自分の力で何かを見つけ改善して実現した!」という大きな自信が生まれます。

ここが大きなメリットだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

必要の反対は不要です。

つまり、「必ず要る」の反対は「(そもそも)要らない」ということです。

ところが、日本語には「不必要」という言葉があります。

「不必要」とは、必要と不要の中間の概念で、「必ず要るわけではない(かと言って必ず要らない、というわけでもない)」・・・という意味合いです。

これと同じで「アメを与える」でも「ムチを与える」でもなく、中間の「アメを与えない(=アメ無し)」という概念を持つことは結構有効だと思います。

マネジメントでは従来型の「アメとムチ」から「アメとアメ無し」という手法に変えて行なうほうが、多くの人の場合において成長する度合いが大きくなると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-27

    継続すればいつか到達できます

    たとえば、今高速道路を走っていて目的地は100km先にあるとします。 高速道路ですから、時速1…
  2. 2017-12-13

    2回立ち読みするほどの雑誌や本は・・・

    書店やコンビニでは雑誌や書籍を立ち読みすることがけっこう可能です。 たまたま時間が空いたときな…
  3. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…
  4. 2018-6-11

    【注意】無用なアドバイスは価値観の押し付けになる

    人は他人に何かを教えてあげたり、アドバイスをすることに喜びを感じます。 アドバイスできるのは、…
  5. 2018-7-27

    【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

    元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。 残念ですが、人間である以上仕方のないこと…
  6. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  7. 2018-5-26

    自主練・自主トレをやっていますか?

    相撲でも、プロ野球でも、サッカーでも、面白いことに「シーズンオンとシーズンオフ」の概念があります。 …
  8. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  9. 2019-4-8

    「理由」で動くことがナンセンスなわけ

    サラリーマンは「理由」で動き、ビジネスマンは「目的」で動きます。 理由というのは過去に紐づいた…
  10. 2024-9-13

    チューリップバブルは6週間で終焉を迎えた・・・

    2024年9月の第2週の金曜日で13日・・・というと、何となくニューヨークの金融恐慌が始まったときの…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る