若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆるリタイアをした時点で持ち家に住んでいないのいうのは、ちょっと危なっかしい・・・と思います。
つまり、リタイアする時点では借家ではなくて自前の家を持っていた方が良いと
思います。
つまり、賃借派よりは購入派のほうがベターだということです。
なぜなら、老後に必要となるお金の額が少なくて済むからです。
リタイア後の老後は、原則的には収入は年金だけです。
そして、たいていの場合自分一人の公的年金は15万円以下だと思います。
サラリーマン時代の給料額にもよりますが、約40年間の平均年収が600万円以下の人がもらえる年金はだいたい7~12万円くらい(1カ月あたり)だと思います。
一時的に1000万円、2000万円の給料だったとしても、大事なのは40年間通しての報酬額であり、その間納めた年金保険料の総額です。
ある時期に年収1000万円を超えている人でも、40年間をずっと年収1000万円という人は稀だと思いますし、仮にそういう人であっても年金額は月当たり20万円くらいだと思います。
そこから家賃で5~10万円を支出するのは結構キツイです。
持ち家であればその分だけ生活費にまわせますから、多少ゆとりが持てます(賃貸に比べれば、という程度の意味合いですが・・・)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少しうがった見方をすると、こういう考え方もできます。
賃貸で家を借りて住んでいるということは、貸しているほうはそれで利益が出ているわけですから、その利益の分だけ借り手は自分で家を持つよりも余計にお金を支払っていることになる・・・という考え方です。
つまり、賃貸経営が成立しているということは借りるよりも所有しているほうがトクだ・・・ということが論理的に言えて、暗黙の了解のうちに成立している裏返しです。
少し偏見的解釈が混じっているかもしれませんが、そういう意味(少しでも出費を抑えられる)で「リタイアするまでに家を持っている方が良い」と思っています。