【事業戦略】ニッチ市場を攻めるのも手です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

新規事業を行うときは、いろんな観点から業界・業種を選択できますが、

一つの選択眼としては

1.人がやりたがらない(手間がかかる)

2.でも需要はある(求める人がいる)

という「ニッチ市場」に目を向けることも必勝法の一つだと思います。

ニッチ市場は、そこに市場があることを気づかない人が多いので、うまく入り込めれば初期段階のメリットを大きく享受できます。

手間がかかることというのはそれだけコストが必要になるので大手企業は相当な試算(儲け)がないと参入してきません。

ニッチなところへやってくるのはいつも小規模~の企業・個人だけです。

その代わり、後から参入してくるところが増えると競争原理が働いていきますから、過当競争になる前に自社の何らかのブランド価値を構築しておくことが大切だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

ニッチ市場に限らず、まあどんなビジネスでも「差別化」と「トップシェア」を明確にできる状態にあれば、経営はかなり安泰だと思います。

それらは最初から意識して経営に取り組む姿勢が大事です。

そして、最初から意識するけども最初から完成していなくても良いと思います。

ビジネスをスタートさせて、試行錯誤を繰り返す過程で徐々に方向性を絞り込み、意識しながら作っていけば良いと思います。

ただし、なかなか簡単に作れるものではありませんから、いつも意識していないとフッと気が抜けたときに頓挫して事業がこけてしまいます。

「差別化」と「トップシェア獲得」を愚直に実践していくことができたら、もうそこには他者の追随を許さない自社王国の基盤が出来上がっているはずです。

そうなれば、次のビジネスへ向けて視点を移すこともできます。

最初からホームランを狙うのではなく、コツコツとヒットを打ちながら、どこかで大きく長打を打つ・・・といった感覚があれば経営ではそんなに間違うことはありません。

そこに需要がある限り、なんらかのビジネスを作ることは可能だ!・・・という信念が大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る