費用ととらえるか投資ととらえるか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

かつて東証1部上場企業に勤めていたときは毎日いろんなところから電話やメールがあってビジネスの相談や依頼を受けましたし、実際にいろんな方々とお会いする機会に恵まれました。

そうすると、人の価値観がさまざまだということがよくわかり、固定概念に縛られていてはいけないということが身をもって理解できたわけですが、やはりサラリーマン感覚の人もいればビジネスマン感覚の人も世間にはたくさんいらっしゃって、あえて言えばビジネスマン感覚の人のほうが圧倒的に成功されていると思いました。

ビジネスマン感覚の人は経営者感覚を持ち合わせていて、お金を払うことに敏感で払うからにはそれなりのリターンを追求します。

そして、その使い方が投資なのか費用(コスト)なのかを瞬時に見極める力をもっている人が多いように思えます。

ただし、成功者かどうかを決めるのは他人である私ではなく、あくまでもご本人が決められることです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんなビジネスでもお金がかかります。

そのお金を「投資」とみるか「費用」とみるかによって人の言動は異なってきます。

たとえば、企業活動におけるコンサルティングというのは最適解が必要とされるビジネスで、少なくとも「適解」を求められるものです。

そんなときに、「コンサルフィーを値切ろう」とする人がいます(会社があります)。

そういう人・会社はフィーを「費用」だととらえているのだと思います。

費用だから安いほうが良い・・・という発想になります。

でも、コンサルフィーを「投資」だと考えている人・会社は値切ろうとはしません。

なぜなら「投資」と考えているので、支払った金額以上のリターンを得ようという発想をもともと持っているからです。

ヘタに値切っても「品質」が劣化するだけ・・・と人間の行動心理をよくわかっている人は、人が動いて商品となること=サービス業に関しては料金を値切ろうということはみっともないことだと考えます。

だから最初からそういう交渉事は行いません。

いかにリスクを減らせるか・・・ということに焦点を当てます。

当たり前かもしれませんが、そこで料金を値切られて安い料金になった人(コンサルタント) とそうでない人がいるとき、どちらがより懸命に親身になってコンサルティングというサービスを提供してくれるか?と言えば、当然後者のほうです。

つまり、コンサルフィーを費用と考える人・会社はその段階でもう損をしている(経済的損失を見えないところで被っている)と言えます。

人の知恵や情報などと、工場で作られた工業製品とでは、ビジネス上での扱い方は全然違うものです。

何でも安ければいいというわけではない、ということです。

人の手によるサービスビジネスを値切ってはいけないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  2. 2019-9-14

    アメリカで注目される「FIRE(ファイア)」

    アメリカの若くて高報酬を得ている人に「あなたはFireになりたいですか」と聞けば、通じる人には通じる…
  3. 2017-11-11

    なぜ基本が大切と言われるのか?

    基本とは「その物事において誰でも当然にできなければいけない基礎」のことです。 基本ができていな…
  4. 2023-10-9

    不動産投資で表面利回りは無視したほうが良い

    不動産投資の利回りには「表面利回り」と「実質利回り」と呼ばれるモノがあります。 私は表面利回り…
  5. 2016-12-14

    【必読!】不動産投資で気をつけるべき「3つのポイント」とは

    マンションを買って家賃収入を得よう!・・・と最近は、本当にいろいろなところで取り上げられるようになっ…
  6. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  7. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  8. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  9. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  10. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る