もっとお客様目線で仕事をして欲しい・・・とはよく言いますが

デキる営業リーダーの中には「もっとお客さまのことを考えなさい!」などと部下に檄を飛ばす人がいます。

 

この言葉が言うところは、営業の仕事における「成果に対するプロセス」について言っているようで、実は「お客さまが得られる最終形態という結果」について言っていることが多いものです。

 

よく言われる例の一つに「お客さまはドリルが欲しいんじゃない、壁に穴を開けたいんだ(そのためにドリルを購入するだけだ)」ということがあります。

 

「もっとお客さまのことを考えなさい!」とは大事な概念を持つ言葉だと思います。

 

・・・・・・・・・・・

経営者の中には「社員にはもっとお客様目線で仕事をして欲しい・・・」という悩みを持つ人もいると思います。

 

そうならないのは、社員たちのせいというよりもそうなる環境や教育仕組みが整っていない・・・ことが主な原因のような気がします。

 

そもそも会社として「どんな状態をお客さまのことを考えている状態だと設定しているか?」が明確になっていることが必要です。

 

目的地が明確でなければ人はそこへ辿り着けません。

 

お客さまにとって自分たちはどんな存在であることが自社として目指している状態なのか?・・・を経営リーダー自身が自分の言葉で発することができなければ部下は指標を持たずにウロウロさまようだけです。

 

日々の業務の中でこの目線合わせが適切に行なわれていれば数字だけにこだわる組織ではなくなります。

組織は「数字重視」も必要不可欠ですが、「顧客へのスタンス重視」の議論も折に触れ行なうことが大事です。

 

仕事の正解の追求より「顧客に対してのより良い成果を追求していく」という姿勢を持った組織は強いです。

 

サラリーマンも一人一人がそんな意識をもって仕事に取り組むようになれば、仕事も楽しくなり、ビジネスマンの道も近づくと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  2. 2017-11-15

    【必読】経済的自由を得るための近道

    経済的自由を得るための近道は実は昔から同じです。 ポイントは大きく2つあります。 1.そ…
  3. 2017-2-25

    不動産セミナーで講師が話したキツイ嫌味

    過日(・・・と言っても随分前のことですが)、ある不動産セミナーに参加したときの話です。 その時…
  4. 2018-9-20

    「お金」という結果を求めるなら【原因】をつくらなければいけない

    多くの人は、「収入が増える(稼ぎが多くなる)」という「結果」を求めます。結果を求めるのはいいのですが…
  5. 2019-7-7

    不動産投資物件の2つの求め方

    不動産投資では、自己資金を100%使わなくても銀行からお金を借りて(=ローンを組んで)行なうことが正…
  6. 2019-6-28

    その人は何の「プロ」なのか?

    世の中には「プロ」と「アマ」の2とおりの人がいます。 「プロ(プロフェッショナル)」とは、…
  7. 2019-9-14

    アメリカで注目される「FIRE(ファイア)」

    アメリカの若くて高報酬を得ている人に「あなたはFireになりたいですか」と聞けば、通じる人には通じる…
  8. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  9. 2017-12-16

    出来事は一つ、人生はそのとらえ方次第です

    たった1つの失敗で自信を喪失した人は、その出来事を「人生最悪の過去」と記憶しているかもしれません。 …
  10. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る