基礎作りは地味ですがとても重要です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

各種スポーツでは筋トレや反復練習などの基礎・土台があってこそ試合で勝つことができたり、そもそも大舞台に立てる選手に選ばれたりすることができます。

オリンピックや世界選手権など、試合(大会)に出場できる選手は必ず「基礎」を鍛えたうえで「応用技」を身につけています。

だから先達たちは皆「基礎が大事」ということを言っていますし、実際そのとおりだと思います。

でも、基礎作りというのは地味で飽きやすく退屈なことがほとんどです。

そのため、反復していても達成感や充実感を感じにくく、人の性質上「飽きる」ことになり、なかなか続けるのが難しい・・・ということが起こります。

だからこそ余計にこの「基礎作り」を真剣かつ継続的に実践している人ほど強くなっていくのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・

サッカーでも、パス練や筋トレをせずに派手な足技やオーバーヘッドキックの練習ばかりして大きな大会に出場できる人はほとんどいないと思います。

逆にオーバーヘッドキックができなくても、90分間しっかり走れる選手とか、パスミスが少ない選手などは試合でも重宝される(起用される)と思います。

投資でも「基礎が大事」です。

スポーツや勉強だとよくわかることでも、話が「投資」になるとちょっとピン!とこない人もいるかもしれませんが、やはりどんなことでも基礎/土台が大事で、基礎あっても応用だと思います。

建築物でも基礎(土台)がしっかりしていないと、その上に高層の建築物は建てられなくなります。

お金が絡む話になると人はどうしても目先の利益に囚われがちになり、1ヶ月で資産を◯倍に!・・・といった短期目線のことに意識を向けやすくなります。

そんな短期的なことは投資ではなく投機になりますが、投機であれ投資であれ、基礎を疎かにして派手でカッコ良いことを追い求めるとたいていは失敗します。

サッカーで例えるなら、パス練とか筋トレをしないでオーバーヘッドキックの練習ばかりしているのと同じです。

そんな基礎練習をすっ飛ばして応用技ばかりやっても、本番(実戦)ではほとんど使い物になりません。

大事なのは練習ではなく本番で使い物になること・・・です。

投資でも基礎や土台がとても大事だと気づき、普段からの継続した勉強や投資対象物探しをコツコツと行なう姿勢があれば、きっと将来の美味しい果実を手に入れられます。

応用技をやりたくなる気持ちも分からないではありませんが、まずは基礎固めをする/基礎を蔑ろにしない・・・という意識をしっかり持つことが大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  2. 2023-10-7

    身体的に健康でいられるのはいつまで?60歳だとしたらあと何年ある?

    多くの人は何だかんだと言っても60歳(還暦)を過ぎると、身体のどこかに異常が徐々に見受けられるように…
  3. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  4. 2018-2-6

    ビットコイン(仮想通貨)がインフレ起爆剤になるか?

    580億円分の仮想通貨「NEM」がコインチェックから流出した問題についていろいろな説が囁かれているよ…
  5. 2023-11-27

    子どもには遺産相続より生前贈与のほうが良いかも?!

    世界的ベストセラー『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)/ビル・パーキンス』という本には、「もし…
  6. 2017-7-9

    【重要】高齢になるまでに自分の住む処を確保したほうが良いわけ

    高齢者になると自分が住む賃貸物件を借りることが難しくなり、借りられる物件の選択肢が狭くなる・・・と聞…
  7. 2019-4-10

    インフレと銀行預金の利息の関係とは?

    インフレ率が上がると(インフレになると)、一般的には「金利が上昇する」と言われます。 たとえば…
  8. 2019-4-8

    「理由」で動くことがナンセンスなわけ

    サラリーマンは「理由」で動き、ビジネスマンは「目的」で動きます。 理由というのは過去に紐づいた…
  9. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  10. 2017-6-25

    利己主義の人の発想にはついていけませんね

    利己主義の人は、「自分さえ良ければいい」という発想をします。 他人のことを何も考えないのは一見…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る