ネットビジネスを通過点にいずれは投資の世界へ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

現実社会のビジネスはある意味では能力×時間」が収入に結びつきます。

これが投資・運用だったら利回り×時間」ということになります。

ビジネスはリアルでもネットでも「自分の身体が働くこと」で収入を得られるものであり、これは自分の能力等に左右されるれっきとした「就労収入」です。

就労収入で「いくら稼げるか?」を考えた場合、そのほとんどは「自分の能力をどれだけの時間費やしたか」によります。

もちろん、時間を費やせば費やすほど得られるお金は多くなる傾向にあります。

一方で、投資や運用で得られる収入というのは「権利収入」です。

なぜなら、自分の能力等に左右されるのではなく、単にその資産等を保有しているか保有していないかによって収入を得られるか得られないかが決定付けされてしまうシロモノだからです。

保有していることでお金を得られる・・・というのは特許や著作権などに代表される「権利収入」であり、投資というのもその一つだと解釈するのが良いと思います。

副業解禁でサラリーマンの中にもネットビジネスに手を出す人もいるかと思いますが、ネットビジネスはリアルビジネスに比べて「現実社会でビジネスを始めることに比べたらリスクが低い」・・・というだけのことで、就労収入である以上は自分が身を粉にして働く必要があります。

「多少はリスク少なく挑戦できる・・・」というだけのことであって、ラクをして寝ていて大金を稼げるというわけではない・・・と理解しておかないと後でガッカリする羽目に遭います。

いつからか悪意ある(?)人たちが「初心者でも簡単に、すぐに、ラクをして稼げる!」などと謳い始めたがゆえに、多くの人が惑わされたり騙されたりし続けています。

そんな甘い謳い文句に簡単に引っ掛かってはいけないですね。

ネットビジネスを「単なる金儲けの手段」と考え、現実社会の中でビジネスを始めることに比べたら確かに簡単だ・・・と理解しておく分には良いのですが、あくまでも比較対象が「現実社会での一般的な起業」と比べた場合の話なのだと線引きしておくことが大事です。

ここに留意しておくことは大切だと思います。

現実社会での商売(リアルビジネス)であろうと、ネットビジネスであろうと、不労でお金を稼げるわけではないことをキチンと知っておくと後から嫌な思いをすることが減ります。

もちろんそれなりのリスクもあります。

ネットビジネスを妄信し過ぎないようにして、あくまでも通過点の一つして捉えておくくらいが良いと思います。

そして、その先にある「投資/権利収入」の扉を開け、向こう側の世界で活躍することを夢見るほうが人生は面白いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  2. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  3. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  4. 2017-6-25

    利己主義の人の発想にはついていけませんね

    利己主義の人は、「自分さえ良ければいい」という発想をします。 他人のことを何も考えないのは一見…
  5. 2018-5-6

    定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

    サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げられています。 今の若い人には信じられないかもしれません…
  6. 2017-4-6

    仕事の受注で他社に負けないための3つのポイント

    ビジネスでは、業務委託を受けることで売上を増やせるケースがあります。 自社が委託を受ける場合は…
  7. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  8. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  9. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  10. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る