日米間の10年国債金利に2%の差があると・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世界を股にかけてお金の運用をしている、いわゆる「機関投資家」と呼ばれる大手投資家は、その運用の一つに「国債」を組み入れています。

そうした機関投資家は基本的に長期投資を心がけているので、短期売買で利ザヤを稼ぐことよりも長期保有で利息等の安定的な収益を求めます。

たとえば、日本とアメリカの国債を買うときは、その利息(金利)差に着目して、当然利回りの良いほうに投資しようとします。

今は、日本の国債よりもアメリカの国債のほうが金利(利息)は高いです。

仮に、日米間の10年国債金利に2%の差があるとしたら、単純計算で2%×10年で20%分の金利差が取れます。

ただし、現実的には「神の見えざる手」が作用して、その金利差を埋めようと為替が円安に変動します。

1ドル=100円が均衡ラインだと仮定すると、20%分に相当する120円の円安に為替は近づいていくわけです。

もしも金利差が3%あれば、130円を目指す為替の動きになります。

まあ、あくまでも単純計算上の話ですが、言えるのは「日米の長期国債の金利差が広がれば広がるほど、為替は金利の高い国のほうが強くなる」・・・ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トランプ大統領は「強いアメリカ⇒減税政策」を標榜しているため、かつて同じ方針を打ち出していたレーガン政権のときと比較されたりします。

ロナルド・レーガン大統領が誕生したのは1980年で、当時の為替レートは1ドル=226円台でした。

それが就任後、わずか2年で249円台まで23円も円安に動きました。

その後、ドル高を食い止めるために1985年にプラザ合意が行われ、そこから大幅に円高ドル安が進み、一気に128円台までいきました。

5年間で226円→249円→128円とほぼ一本調子で為替は動いたわけです。

また、レーガン政権の減税政策で国際的にもドル高になったために、当時の新興国だったブラジル・メキシコ・アルゼンチンなどから資金がアメリカへ流出し、その3か国は急激な自国通貨安に苦しみ結果的に財政破綻を起こしました。

トランプ政権で同じことがどこかの国で起こるのかどうか?・・・今の段階では何とも言えませんが、歴史に学び、海外に学ぶことは大切です。

人は、頭でわかっていても過去の先人と同じことを繰り返してしまうことがあります。

ビジネスの場にいる人は常に世界の動きに注目する姿勢が大切です。

為替について言えば、アメリカ国債の金利上昇をウオッチしながら、「高金利ドル高とそれに伴う双子の赤字(貿易赤字と財政赤字)」の風向きが変化する局面を見逃さないようにすることが大事だと思います。

一気の円安→(そこで米政府の何らかの施策)→一気の円高・・・といった急激な動きに要注意でしょうね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-18

    小さな一歩が長い道のりを歩ませてくれることに

    今の世の中は通称「ゼロ金利/マイナス金利」の時代です。 マイナス金利というのは、明治・大正…
  2. 2018-7-16

    レバレッジを使いこなせる人間になろう!

    初めは人類よりも魚類のほうが海の中にたくさん潜ったり泳いだりすることができました。でも、今では潜水艇…
  3. 2019-7-18

    中国人はなぜ加速的に裕福になったのか?

    かつて、「労働賃金が安い」という理由で工場を中国に作ってビジネスを展開してきた企業も、今では「中国の…
  4. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  5. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  6. 2017-3-31

    てるみくらぶ倒産に思うサラリーマンの選択・・・

    会社でクビになるサラリーマンの多くは実際に「クビ宣告」がされるまで、自分の生活が常時不安定に晒されて…
  7. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  8. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  9. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  10. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る