「何を」節約するか?が大事

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞かせることが大切だと思います。

 

また、そのための手段として「できるだけ少しのお金しか使わない」・・・という発想をすることも大事です。

 

・・・・・・・・・・・

一般的に多くの人は「節約しよう(節約してお金を貯めよう)」と思ったあと、では一体何のお金を節約するのか?・・・というと、「電気・ガス・水道といった光熱費や食費」を削ろうとすると思います(そのくせ、スマホ代やネットに関わる課金料金は節約しようとしなかったりします・・・)。

 

トイレの水を貯めるところにペットボトルを入れたり(ちょっと古いかな?!)、こまめにコンセントを抜いたり電源を切ったりする節約方法は有名ですが、それよりも日々使えるお金の金額を減らすほうがはるかに効果的です。

外食を減らして内食にしたり、毎日自炊して、会社へも弁当を持っていくなどすれば、毎月数千円~数万円のお金を節約することができると思います。

 

でも、経済的自由を勝ち取っていくようなお金の教養のある人は、そうした生活費(光熱費)や食費という概念で節約をしようとはしません。

 

では何をもって節約をするのか?というと、これまでの自分の家計簿とにらめっこをして「一番支出額の多い品目から節約しよう(→減らしていこう)」とします。

 

冒頭の話に戻りますが、節約の目的を「少しでも多くの金を貯める/残す」ことに置くとすれば、そのためには一番支出の大きいものを削る/減らす」ことが有効であることは当然です。

 

極端なことをいうと、1個20円のもやしを10円で買って「50%も節約した!」と喜ぶのではなく、1万円で買っていた洋服を7千円で買うようにして「3千円支出を減らした(節約した)」というほうがよほど有効・・・ということです。

 

節約は「率」よりも「額」が重要です。

 

経済的な自由を勝ち取っていきたければ「〇〇費」を抑えようと発想するのではなく、真っ先に考えるのは「自分の家計の中で大きな支出割合を占めるものを削減しよう(節約しよう)」と発想することが大事です。

 

多くの人にとって顕著な例は「住宅にかかる費用」かもしれません。

 

ローン無しの持ち家であれば良いのですが、そうでなければおそらく家賃やローンが家計に占める割合は相当なハズです。

 

大きな家(間取り)であればあるほど、必要になる維持費や公共料金なども高くなります。

 

それらが果たして自分の支出として適切か?・・・とまず考え、できうる限りの手を使って節約を勤めることが大事だと思います。

 

他にも「車」や「保険」がそうです。

 

これらも相当見直しが必要だと思います。

 

そうやって、家計簿を見ることで自分の支出がどんなものに多くかかっているのかを知れば、自ずと打つ手は見えてきます。

 

節約は「何を節約するか?」を真剣に考え、率よりも金額自体を減らすことを真っ先に検討すると良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…
  2. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…
  3. 2017-4-14

    新規取引ではやはり過去の実績がモノを言います

    昔、私がまだ会社で仕事をしていた頃、ある会社の営業マンがやって来て「どうかうちの会社を使ってやってく…
  4. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  5. 2017-11-24

    【重要】新築マンションを投資用に検討しないわけ

    私がいつも言っている「不動産投資」の対象となる不動産とは「中古ワンルームマンション/中古ファミリーマ…
  6. 2016-12-14

    【必読!】不動産投資で気をつけるべき「3つのポイント」とは

    マンションを買って家賃収入を得よう!・・・と最近は、本当にいろいろなところで取り上げられるようになっ…
  7. 2017-8-3

    ○○歳のときにやっておくべき△個のこと

    人間の年齢を数えるときに1歳はひとつ、2歳はふたつ、3歳はみっつ・・・と数えていきますが、10歳では…
  8. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  9. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  10. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る