所有と非所有の着眼を持つと生き方が変わるかも

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人は「貧しいと欲が出る」わけではなく、「他人が持っているモノを欲しいと思うと欲が出る」ものです。

他人が持っていても自分が既に持っていて特段「欲しい!」と思わなければ欲は出ませんし、自分が既に持っていてもさらに「欲しい!」と思うのならその段階で「欲が出た」状態になります。

・・・・・・・

戦時下では、「欲しがりません勝つまでは!」という言葉を広めることで人が欲をかくことを抑え込もうとする動きがありました。

逆に、戦後においてはそうしたモノに対する執念を強く持つことで日本という国は復興してきたと思います。

背景には「過去の自分が持っていたモノ」や「外国の人が持ってるモノ」への憧れや執着心もあったと思います。

戦争下でモノを欲しがることがご法度とされたがゆえにその欲望は戦後は余計に強くなり、復興期においてどんどんモノが製造・消費されて豊かな国になってきたのだと思います。

私が子どもの頃はモノを大切にする躾・教育が徹底して行なわれ、たとえば学校から配布された(一部自分で購入した)教科書や道具箱や上履きやクレヨン一本一本にまで必ず名前を書いて紛失しないよう/なくしても自分の手元に戻ってくるようにしたものです。

もったいない使い方(=使い捨て)なんてもっての外でとんでもない悪いこととされ、そうした発想自体がナンセンスとして育てられました。

自分のモノを増やし、それを守り続けていくことが美徳だとされ、実際、節約などで自分の資産が貯まっていく(増えていく)という時代もありました。

ところが、最近の主流は「モノを持たない/共有する」という流れです。

企業においてもなるべくモノを持たないことが良いとされるようになってきた感があります。

ここで言う「モノ」には「商品の在庫を持たない」という営業姿勢のことから、オフィスを持たない(借りる)、机を置かない、コピー機を所有しない(リースでまかなう)、社員を持たない(派遣でまかなう)といった経費削減のことまで含まれています。

家庭内においても「ミニマム的生き方」などがもてはやされ、なるべく家の中にモノを置かないことが美徳という認識も広がっています。

もちろん、会社・人によって価値観はさまざまですからモノを持ちたがる/欲しがるパターンの例もあると思いますが、「所有する」から「所有しないで済ませるにはどうすればよいか?」という視点での物事のとらえ方は従前以上に大事になってきたと思います。

ビジネスでも家計においても、所有と非所有の観点で眺めると、これまで気が付かなかったことに気づけるかもしれないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  2. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  3. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  4. 2017-12-13

    2回立ち読みするほどの雑誌や本は・・・

    書店やコンビニでは雑誌や書籍を立ち読みすることがけっこう可能です。 たまたま時間が空いたときな…
  5. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  6. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  7. 2021-12-27

    より良い人生を送るための種まきを年末に!

    「資産が億円レベル」という人であれば、かなりの贅沢さえしなければ老後の生活はほぼ安泰だと言えます。 …
  8. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  9. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  10. 2019-8-10

    親の遺産を当てにしないで生きる姿勢

    相続で「争続」になる人がいます。 意外なことに、そういった人は高額の遺産相続で揉めるのでは…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る